第2回コンテスト玄米レシピ「玄米ハロウィンサンドイッチ」

◆プロ部門 準グランプリ
『玄米ハロウィンサンドイッチ』
杉崎裕美 様
【材料・作り方】
(画像左から順番に)
★スカルのタラコサンドイッチ 1個分★
【材料】
・玄米100%プチパン…1個
・マスカルポーネ…30g
・たらこ…30g
・はんぺん…約7cm角
・海苔…適量
【作り方】
1.玄米100%プチパンを上下にカットし下の中をくりぬきます。
2.タラコにマスカルポーネを混ぜた物を中に入れて蓋をし、上にも塗ります。
3.はんぺんを6cmの丸型で抜いて薄くスライスし、2の上にのせます。
4.海苔をカットし、はんぺんにスカルの顔を付けます。
★ジャコランタンの南瓜サンド 1個分★
【材料】
・玄米100%プチパン…1個
・南瓜ペースト…適量
(南瓜小…1/8個、クリームチーズ…30g、砂糖…大さじ2、シナモン…小さじ1/4)
・干しブドウ…大さじ1/2
・ブラックココア…適量
【作り方】
1.南瓜の種と皮を剥き茹でる
2.火が通ったらマッシュしてクリームチーズと砂糖、シナモンを
混ぜる。これで南瓜ペーストの出来上がり。
余った分はサラダなどのトッピングに。
3.玄米100%プチパンを上下にカットし下の中身をくりぬき、
2を詰める(干しブドウも何粒か入れると美味しい)
4.絞り袋に2を詰めて蓋をしたパンに縞状に絞る。
5.上部にカボチャの種を付ける。
6.オーブンシートを直径6センチの丸にカットし、
ジャコランタンの顔の形に切り抜き、パンの上にそっと載せて、
上からブラックココアを上から軽く振りかける
★紫キャベツのモンスターサンド 1個分★
【材料】
・玄米100%プチパン…1個
・紫キャベツのザワークラウト…適量
・ブルサンアイユ…大さじ2
・はんぺんor白蒲鉾…1cm角
・海苔…適量
【作り方】
1.紫キャベツのザワークラウトは市販の瓶詰、
もしくは手作りの紫キャベツのマリネを適量使用しても良い。
2.玄米100%プチパンを上下にカットし
ブルサンアイユを真ん中と蓋の上に各大さじ1ずつ塗る。
3.上のパンの上部に紫キャベツを均等にのせる
4.はんぺんか蒲鉾で8㎜丸型で抜き厚みを半分に切り白目を2枚作る。
海苔をハサミで小さく丸く切り、白目のはんぺんに黒目として付ける。
5紫キャベツののった3に4の目をのせ足のピックを挿す。
★ミイラのハムチーズサンド 1個分★
【材料】
・玄米100%プチパン…1個
・バター…適量
・胡瓜…約10cm
・スライスチーズ…1枚
・生ハム…丸形1枚
・はんぺんor白蒲鉾…1cm角
・海苔…適量
【作り方】
1.玄米100%プチパンを上下にカットする
2.パンの間にバターをぬる。
3.縦長にスライスした胡瓜を三枚並べ、直径6cmの丸型で抜いて
パンにのせ、生ハムも同じく丸形で抜いてのせ蓋をする
4.スライスチーズを7~8mmの短冊にカットし、
包帯のように貼り付ける目は紫キャベツのサンドと同じく
はんぺんか蒲鉾の上に海苔をのせて表情をつける
第2回コンテスト玄米レシピ「柿プリン」

◆ル ゲンマイ賞
『柿プリン』
高石典子 様
【材料 】
柿…3個
豆乳…80cc〜100cc(お好みの硬さで私は80cc)
玄米パウダーライト(旧ミクロ)…大さじ1杯
(甘みが欲しい方はグラニュー糖を大さじ1杯)
【作り方】
1、柿をくり抜きます。包丁で十文字にしてグレープフルーツなどのスプーンでくり抜きます。
2、柿、豆乳、玄米パウダーミクロをミキサー(フードプロセッサーなど)にいれて混ぜます。
3、くり抜いた柿に②を入れて、冷蔵庫で3時間くらい冷やします。
4、トッピングに生クリームやブルーベリー、季節の果物などお好みで飾るとさらに美味しくなりますよ。
第1回コンテスト玄米レシピ「玄米豆乳クラムチャウダー」

グランプリ プロ部門
『玄米豆乳クラムチャウダー』
河野 浩子 様
【材料 (4人分) 】
冷凍あさり…1パック(砂抜きをして冷凍したもの)
ベーコン…5枚
玉ねぎ…1/2個
じゃがいも…2個
人参…1/2個
冷凍コーン…cup1/2
バター…15g
水…300ml
豆乳…200ml
コンソメキューブ…1個
玄米パウダーライト(旧ミクロ)…大さじ1.5 (同量の水で溶いておく)
※玄米パウダー(旧ロイヤル)でも可
皮なしレンズ豆…適量
パセリ…適量
【作り方】
1、野菜、ベーコンは1cm角に切っておく。
皮なしレンズ豆は13分茹でてザルにあげておく。
2、グレープシードオイル大1.5を入れた器に少しずつ豆乳200mlを加えてなじませ、水で溶いた玄米パウダーも混ぜ合わせる
→分離しないようにする為ですが家庭用の場合は省力してそのまま豆乳使います。
3、鍋にバターを入れ、玉葱・人参・じゃがいも・ベーコンを炒める。しんなりしたら、水、コンソメキューブを加え蓋をして15~20分くらい煮る。
4、冷凍のままのあさりを入れ口が開いたら②の豆乳を入れる
5、塩胡椒で味を見て器に盛り、レンズ豆とパセリをトッピングして完成!
第1回コンテスト玄米レシピ「玄米わらび餅」

ルゲンマイ賞
『玄米わらび餅』
吉岡 千絵 様
【材料】
玄米パウダー(旧ロイヤル)…大2
本わらび餅粉…75g
砂糖 (今回は三温糖を使用)…30gお好みで調整してください
水 …300cc
黒豆きな粉
黒みつ
【作り方】
1、鍋に玄米パウダー、本わらび餅粉、砂糖、水、を入れて中火でかき混ぜ、粘りが出てきたら火を弱めて鍋底から全体を捏ねるように、透明になるまで炊き上げる。
2、水に寝らしたバットにわらび餅を広げて冷ます。
3、好みの形にカットし、黒豆きな粉や黒みつをかけて完成。
*ポイント*
・しっかりと根気よく混ぜること。
・きな粉は味わいがあり、香りも良い黒豆きな粉がおすすめです。
・カットしたわらび餅は、1つずつきな粉に落としてから全体にまぶすと、くっつきにくくなります。
第1回コンテスト玄米レシピ「玄米パスタオムレツ」

インスタ特別賞
『玄米パスタオムレツ』
杉崎 裕美 様
【材料】
<玄米パスタオムレツ>
玄米100%生めん(細麺)…2袋
卵…4個
粉チーズ…大さじ4
豆乳…大さじ4
顆粒コンソメ…小さじ1/2
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1個
オリーブオイル…大さじ1
塩胡椒…適量
<塩豆腐>
絹豆腐…1丁
塩…小さじ1
【作り方】
<玄米パスタオムレツ>
1、玉ねぎとピーマンは1センチ角に切り、分量外のオリーブオイルで炒め、軽く塩胡椒する。
2、ボウルに卵を溶き、豆乳、粉チーズ、1の炒めた野菜顆粒コンソメを入れて混ぜる
3、玄米100%生めん(細麺)を3等分し2分茹でる
4、茹でた玄米100%生めん(細麺)を2に入れる。
5、強火で温めた20cmのフライパンにオリーブオイルを入れ4を全て入れて蓋をしたら弱火で約15分焼く。
6、表面が乾いてきたら裏返しまた蓋をし、弱火で15分焼いたらお皿に移し、出来上がり。
<塩豆腐>
1、豆腐の片面に塩小さじ1/2を塗りこみます。
2、バットに網をのせ、その上にキッチンペーパーを敷き、塩をふった面を下にして豆腐を置きます。豆腐の反対側に残りの塩を塗りこみます。そのままペーパータオルで包み、バットごと冷蔵庫へ入れます。
3、12時間ほど寝かせてからペーパータオルを交換し、さらに12時間寝かせると出来あがりです。
第1回コンテスト玄米レシピ「ふんわりササミと焼きネギの 豆乳クリームパスタ」

ルゲンマイ賞
『ふんわりササミと焼きネギの
豆乳クリームパスタ』
大井 直子 様
【材料 (2人分) 】
玄米100%生めん(細麺)…2袋
ささみ…2本
ネギ…1本
豆乳(成分無調整)…200cc
白だし…大2
白味噌…大1
枝豆…適量
柚子の皮…適量
ブラックペッパー…適量
【作り方】
1、ネギは斜めにカットしてフライパンで焼き目をつけてお皿に移しておく。
2、ササミは茹でて細かく割いておく。
3、フライパンに豆乳、白だしを入れて温まってきたら白味噌を入れてよく溶かす。
4、お鍋にお湯を沸かし玄米100%生めん(細麺)を入れて表示通り茹でてザルにあげお湯をよく切る。
5、③に②と④を入れて混ぜ合わせお皿に盛り付ける。
6、焼きネギを並べてブラックペッパーを振る。
7、枝豆、ゆずの皮を散らす。