きんぴらごぼう

所要時間

5分

材料 : 2人分

人参…60g
しょうゆ…小さじ1
みりん…大さじ2
姿煮ごぼうペースト…小さじ1
くるみ…2個


作り方

  1. 鍋にオリーブオイル、千切人参、しょうゆ、みりんを入れ、しんなりするまで炒める
  2. ①を容器にうつし、ごぼうペーストをまぜる
  3. お皿に盛り付け、砕いたくるみをふりかける

ワンポイント

姿煮ごぼうペーストが人参に絡むように混ぜる


豆乳寒 ごぼうペースト入り

所要時間

3分

材料 : ミニカップ4個分

粉寒天…2g
無調整豆乳…250g
姿煮ごぼうペースト…20g


作り方

  1. 寒天、豆乳、ごぼうペーストを耐熱ボウルに入れてよく混ぜる。 (耐熱ボウルはふきこぼれ防止のため大きめのものを使用)
  2. レンジ600wで3分加熱する。
  3. よく混ぜたらカップに注ぎ入れ冷蔵庫で冷やし固める。

ワンポイント

  • レンジで加熱するので、豆乳がふきこぼれないよう大きめの耐熱ボウルを使用する。
  • 泡立て器でしっかり混ぜて、ごぼうペーストが全体に混ざるようにする。
  • 食べる時は、食前で前菜風に食べた方が効果あり!

いちじくと生ハムのごちそう腸活サラダ

所要時間

5分

材料 : 2~4人分

いちじく…2個
ベビーリーフ…1袋(60g)
ひよこ豆…60g
紫玉ねぎ…60g
生ハム…80g
フィノケッティ…20g
くるみ…30g

姿煮ごぼうペースト…大さじ2
オリーブオイル…大さじ3
レモン汁…大さじ3
塩…少々
黒コショウ…少々
パルミジャーノ…大さじ1~


作り方

  1. いちじくは洗ってから皮付きのまま4等分から6等分に切る
  2. ボウルに姿煮ごぼうペースト、オリーブオイル、レモン汁、黒コショウを入れ、塩で味を調えよくかき混ぜる
  3. 食べやすい大きさにした生ハム、角切りにした紫玉ねぎ、ベビーリーフ、砕いたくるみ、ひよこ豆を加えよく混ぜ合わせ、いちじくとフィノケットを加えて優しく和える
  4. 器に盛り付け パルミジャーノと黒コショウをふる

ワンポイント

★いちじくは崩れやすいので最後に加えます
★ドレッシングに加えたごぼうペーストでほのかな甘みが加わります
★仕上げにふるパルミジャーノチーズがコクがでて、発酵濁品なので腸活にもいいです
★フィノケットはディルでもいいです


玄米フィセルピンチョス

所要時間

20分

材料:1~2人分

玄米フィセル…1本
明太子…1本
マヨネーズ…適量
スモークサーモン…7枚
大葉…7枚


作り方

  1. フィセルを上下に切り分け、一口サイズにカット。
  2. 明太子とマヨネーズを混ぜる。
  3. 大葉でスモークサーモンを巻く。
  4. パンに明太マヨを塗り、③を乗せ挟んだら、ピンを刺して完成!

ワンポイント

パンに塗った明太マヨが馴染むように冷蔵庫で冷やしておくと良いです!


玄米味噌のキノコ豆腐

所要時間

5分

材料 : 2人分

木綿豆腐…1/2丁
ぶなしめじ…1/2房
A 玄米味噌 蔵一 酒精フリー…小さじ1/2
A みりん…大さじ2
A 酒…大さじ2
A 生姜シロップ…小さじ1/2
A コチュジャン…少々(お好みで)
水溶き片栗粉…少々
小ネギ、白ゴマ、豆苗(お好みで)


作り方

  1. 米油でぶなしめじを炒め、しんなりしたら大2のお水をいれて蒸す
  2. Aを入れてさらに蒸す
  3. 最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
  4. 豆腐に③をのせ、ネギ、白胡麻ごまをかける

ワンポイント

Aは玄米味噌がダマにならないようにしっかり混ぜてから入れる


オクラの陽梅和え

所要時間

5分

材料 : 4人分

オクラ…150g
陽梅…5g
お湯…10g
玄米パウダーロイヤル…小さじ1


作り方

  1. オクラを板づりして熱湯でサッと茹でる 
  2. 陽梅とお湯をよくまぜる
  3. カットしたオクラを加えて和える
  4. 玄米パウダーロイヤルを加えざっくり混ぜ合わせる

ワンポイント

・オクラは塩でいたづりして茹でると、彩りよく仕上がります。
・陽梅で和えた後に、玄米パウダーをまぶすことで、味がオクラにしっかりと絡み栄養価もアップします。


さっぱり梅サラダ

所要時間

2~3分

材料 : 2人分

にんじん…2cm
大根…1cm
きゅうり…1/3本
オクラ…1本
陽梅…大さじ1


作り方

 下準備
・オクラは、茹でて輪切りにしておく

  1. 千切りのにんじん、きゅうり、大根に陽梅をまぜる 
  2. 輪切りにしたゆでたオクラをのせる

ワンポイント

陽梅にオリーブオイルと甘酒をプラスしたドレッシングにするのも◎
出来上がったサラダを千切りのキャベツの上にのせると、しんなり感とシャキシャキ感の食感が楽しめます。


トマトとわかめとおかひじきと切り干し大根の梅肉和え

所要時間

5分

材料 : 2人分

陽梅…5g(お好みで)
トマト…100g
切り干し大根(水で戻したもの)…30g
わかめ…50g
おかひじき…20g

米酢(好みの酸味で良い)
オリーブオイル(好みのオイルで良い)


作り方

下準備

  • 切り干し大根、わかめを水で戻す
  1. 材料を混ぜるだけ

ワンポイント

夏らしさと彩りでおかひじきやトマトにしましたが、他の下ごしらえ済みの野菜も合うと思います。
生なら山芋切ったものや貝割れ大根、ブロッコリースプラウト、きゅうりなども良いかもしれません。


昔ながらの梅干し味がたまらない〜ささみの陽梅肉和え

所要時間

15-20分

材料 : 2人分

ささみ…5本(320g)
塩…少々
片栗粉…大さじ1
陽梅…20g
ごま油…大さじ1
おかか…2g
白玉ねぎ…60g
アボカド…1/2
レモン汁…少々


作り方

  1. ささみは 斜めに包丁を入れて 4〜5個ぐらいのそぎ切りにして塩と片栗粉をまぶす
  2. 沸騰したお湯で3分茹で そのままお湯の中で 10分おく
  3. 水気を切ったささみと スライスした白玉ねぎ 陽梅 ごま油 おかかを入れ全体をよく和える
  4. 器に盛り付け、薄く切ってレモン汁をかけたアボカドを添える

ワンポイント

★ 片栗粉をまぶしてから茹でるのでしっとりと柔らかに仕上がります
★茹で時間は 沸騰したお湯で3分ですがそのあとそのままにして予熱で中まで火を入れます
★ささみは 鶏むね肉でもいいで


陽梅ちくわきゅうり

所要時間

5分

材料 : 2人分

陽梅…お好みの量
ちくわ…4本
きゅうり…1本


作り方

  1. きゅうりを縦長に切る
  2. ちくわに差し込む
  3. おこのみ量の陽梅を乗せる

ワンポイント

きゅうりは太めに、かなり無理矢理押し込むくらいの太さが食べ応えあってオススメです!

あと、おいしいちくわ、マストです!絶対ではないですが、やはりちくわはガサガサよりフワフワが好きです!