
「いつも玄米を食べたいけど家族が食べてくれない!」
「炊いても余ってしまう!」
「レトルトだと美味しさが半減するのでは?」
など、玄米を食べてみたいけど続けられないという方の悩みの一つになっているようです。
これらを解決する方法として
「玄米が美味しく炊けたらすぐに冷凍保存をする」のがお勧めです♪
冷凍保存のポイント
① 炊きあがった玄米を自分が食べられる量に小分けにします。
② あとは、熱々の状態でラップに包むだけ!
この時におにぎりを握るようにギュギュっと握るのではなく、ふわっと握るか、平たく包むのがポイントです。
大き過ぎるおにぎりですと、レンジで温める際に中まで温まりにくく一部分が冷たいままだったり、出来上がりもパサッとした感じになります。
玄米を食べてくれない家族がいても、「おかずは同じで、ご飯は自分だけ玄米」にすると、自分は食べたいのに・・・という悩みが解消するのではないでしょうか!
ぜひ試してみてくださいね!
投稿者プロフィール

- 玄米スペシャリスト
-
玄米専門ブランド「LE GENMAI」代表/株式会社 食 健 取締役
玄米食インストラクター・食生活アドバイザー プロフィール >>
最新の投稿
コラム2025-07-30アンチエイジングにおける糖質制限:本当に効果があるのか?
コラム2025-06-1840代・50代女性のためのアンチエイジング朝ごはん:美肌・元気・若々しさを叶える食習慣
コラム2025-06-11梅雨の湿気と40代・50代女性のアンチエイジング:体の内側から整える「食」の湿度対策
コラム2025-06-0340代・50代女性必見!プロが選ぶアンチエイジング食材ランキングTOP5