舞茸カレー

所要時間

20分

材料 : 4人分

玉ねぎ…100g
舞茸…100g
豚肉(薄切り)…300g
A、塩、こしょう…少々
A、カレー粉…大さじ1
A、米粉…大さじ1
A、BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1
ウスターソース…大さじ1
水…300ml
固形ブイヨン…1個
仕上げ用はちみつ…小さじ1~2


作り方

  1. 玉ねぎは薄切り、舞茸はほぐしてフライパンで炒める。
  2. 食べやすい大きさにカットした豚薄切り肉を加えAを加えて炒める。
  3. 粉っぽさがなくなったらウスターソースを加えて全体にからめ、水と固形ブイヨンを加えて柔らかくなるまで煮込む(約10分)
  4. 仕上げに蜂蜜を加えてさっと煮る。

ワンポイント

粉類を加えたら粉っぽさがなくなるまでよく炒めることでダマのない自然なとろみがつきます。
玄米パウダープレミアムを加えてコクと風味を出し、仕上げの蜂蜜でまろやかさを出すことで
全体にバランスの取れた味に仕上がります。
薄切り肉を使うことで時短に仕上げることができます!


玄米パウダーのチャイ

所要時間

10分

材料 : 2人分

BAP玄米パウダープレミアム・・・10g
牛乳・・・カップ2
シナモンスティック・・・1本
グローブ・・・10個
豆乳クリーム・・・80ccA
てんさい糖・・・小さじ1


作り方

  1. 鍋にBAP玄米パウダープレミアムを入れて牛乳を少しずつ入れて混ぜていく。
  2. 火にかけてシナモンスティックとグローブを入れて煮立つ前に火を弱火にし7~8分煮る。
  3. 濾したらカップに入れて7分立てにしたホイップクリームをのせたら完成。

シナモン粉をかけて熱々を頂きます。

ワンポイント

BAP玄米パウダープレミアムは粉末なので少しずつ牛乳を入れていく方法が混ぜやすいです。


担々玄米麺

所要時間

20分

材料 : 2人分

玄米100%生めん (細麺)…2袋
[肉味噌]
 豚ひき肉 150g
 にんにく 1片
 しょうが 1片
 こめ油 大さじ1/2
 豆板醤 小さじ1/2~1(お好みで)
 玄米純味噌 大さじ1/2
 豆豉醬 小さじ1/2
 酒 小さじ1
 砂糖 小さじ1/2
 ごま油 少々
[スープ]
 水 300cc
 鶏がらスープの素 小さじ1
 玄米純味噌 大さじ1
 豆豉醬 小さじ1
 砂糖 小さじ1
 豆乳(無調整)300cc
 しょうゆ 小さじ2
 白練りごま 大さじ1

ラー油 少々
白ごま
ねぎ
茹でた青梗菜など


作り方

 下準備
・にんにく しょうがをみじん切りする。
・肉味噌の調味料、玄米純味噌と豆豉醬、砂糖、日本酒を混ぜておく。

  1. フライパンにこめ油を入れ熱し、にんにく、しょうが、豆板醤を香りが出るまで炒める。
  2. 豚ひき肉を加え炒める。火が通ったら、調味料を加え、水分がなくなるまで炒め、最後にごま油を少々加え、香りづけする。
  3. 鍋に水を加え沸騰したら、鶏ガラスープのもと、玄米純味噌、豆豉醬、砂糖を加え、よく溶かす。別の鍋に麺を茹でるお湯を沸かす。
  4. 調味料が完全に溶けたら、豆乳を加え、沸騰直前まで温める。
    仕上げにしょうゆを加え、火を止めた後に白練りゴマを加え溶かす。
  5. 玄米麺を袋に記載されている通り茹で、軽く水洗いしたら、丼に移す。
  6. 4のスープを適量注ぎ、肉味噌、ねぎ、青梗菜などをトッピングし、最後に白ごまとラー油を少々かける。

ワンポイント

豆乳は煮立たせないように火加減をお気をつけください。


カラフルパプリカの肉詰めグリル

材料 : 2個分

大きなパプリカ・・・2個

A
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
豚ひき肉・・・400g
牛乳・・・100ml
玄米パウダーライト・・・大2
ナツメグ、塩コショウ・・・少々


作り方

  1. 底が平らで、自立できるパプリカを選ぶ
  2. パプリカの上部を切り落とす
    (中のタネやワタにも栄養があるので、そのままでもよい。気になる方はタネとワタを取り除く)
  3. Aをしっかりと粘りがでるまで混ぜ合わせ、パプリカの中に詰める
    ※焼くと肉タネが縮むので、もっこりとあふれる感じがいい
  4. 180度に予熱したオーブンにいれて12~15分焼き
    ②の上部のふた部分を、オーブンの空いてるところに置いて
    さらに10〜12分焼く
    ※オーブンによって火加減が違うと思うので確認してください
  5. 肉タネが焼けたら完成

ガレットミニピザ

材料 : 直径12cm


じゃがいも(千切り)・・・1個 
玄米パウダーロイヤル・・・小1
片栗粉・・・小1/2
塩、コショウ・・・少々


トマトソース(トマト&バジル)・・・大1
コチュジャン・・・少々(お好みで)


トマト  
玉ねぎ(スライス)
ピーマン(輪切り)
コーン
チーズ


ニンジン(スライス)
豆苗
ミニトマト

オリーブオイル


作り方

  1. フライパンにオリーブオイルをひく。
  2. ボールに混ぜ合わせたAの材料の半分をひきチーズをちらし残りの半分をさらに加える。
  3. 5分程度中火で焼き色がついたら裏返す。
  4. Bを生地に塗る。
  5. Cの材料をのせ5分程度焼きチーズがとろけたら火を消す。
  6. Dをお皿にかざりつける。※写真上ではスプラウトやバジル等を使用。

バーニャカウダー

☆お好みの野菜にディップしてお召し上がり下さい。

材料 (2人分)

アンチョビ・・・3枚
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1杯
豆乳・・・50cc
玄米パウダーロイヤル・・・大さじ1
オリーブオイル(仕上げ用)・・・ 約大さじ3杯〜様子見
塩・・・適量(塩気が足りないと感じたら)


作り方

  1. ニンニクは皮をむき、芽をとりみじん切りにする。
    オリーブオイル大さじ1と小さめの片手鍋に入れ、弱火で火を通す。焦がさない程度。
  2. ニンニクが少し色づいたら火を止めてみじん切りにしたアンチョビを入れる。
  3. 火は止めたままで、豆乳、玄米パウダーロイヤルを入れる。
  4. ジューサーミキサーにうつし、ニンニク、アンチョビが綺麗なペーストになるまでまわす。
  5. 滑らかになったら、ミキサーを回したまま仕上げ用のオリーブオイルを少しずつ入れてとろみをつけていく。
  6. 味をみて塩気が足りなければ塩を追加する。

玄米パウダーマルチミックスパウダーレシピ「いちごのクレープ豆乳包み」

by instagram-logo @rune.my


【材料(3人分)】

玄米パウダーロイヤル …大さじ1
玄米マルチミックスパウダー …1/4カップ
卵 …1個
豆乳 …160ml
砂糖(ラカントS) …小さじ1
健康サラダ油 …小さじ1
塩 …各ひとつまみ
イチゴ …9粒
粉砂糖 …適量

A 豆乳クリーム …100cc
A 砂糖(ラカントS) …小さじ1~2
A バニラエッセンス …少々


【作り方】

①玄米パウダーロイヤルと玄米マルチミックスパウダーをボウルに入れ、豆乳を少しずつ入れながら泡だて器で混ぜる。
②卵を泡だて器で混ぜ一体化させる。砂糖と塩、健康サラダ油を加え良く混ぜ合わせる。
③中火で温めた径28cm のフッ素樹脂加工フライパンにサラダ油を薄く塗り、お玉一杯分の生地を救い、フライパンにまんべんなく生地が流れて行くように傾けながら薄く広げる。
④弱火に下げ、生地の表面が乾いたらフライ返しで返し20秒ぐらい焼く。
⑤Aをボウルに入れて8分立てのホイップクリームを作る。
⑥焼いたクレープが冷めたらイチゴ2個をのせ、⑤のクリーム、大さじ2~3を加え包んだら粉砂糖を薄くふったら完成


【ポイント】

生地が厚めなので作りやすいですが、薄く作る自身のある方は、豆乳を大さじ2ほどプラスして調整をして下さい。

玄米パウダーロイヤルレシピ「低糖質*グルテンフリーバナナとレモンのふんわりパウンドケーキ」

by instagram-logo @rune.my


【材料(長さ16cm×幅6cm×深さ6cmのパウンドケーキ型1台分)】

A 玄米パウダーロイヤル …大さじ2
A おからパウダー …50g
A ベーキングパウダー …8g
煎りくるみ …60g

B バナナ(完熟) …2本
B ラカントS …70~80g
B ヨーグルト(脂肪0) …140g
B 卵(M) …2個
バナナ(トッピング用) …1本

C 豆乳クリーム …50㏄
C ラカントS …小さじ2~3
C レモン汁 …1/8個分


【下準備】

・オーブンは180度に温める。
・卵は室温にしておく。時間が無い場合は工程②へ…湯煎にかけながら温める。
・パウンド型に薄くオイルを塗り、型の大きさに切ったクッキングペーパーを敷いておく。


【作り方】

①Aの材料を大きめのボウルに入れてホイッパーなどで良く混ぜておく。
別のボウルにBの材料の皮を剥いたバナナを入れて、ホイッパーやフォークなどで全体がねっとりするまでつぶす。
続いて卵以外のBの材料を加えてホイッパーなどでよく混ぜ合わせる。
② 別のボウルにBの卵を割りほぐし、少し湯煎にかけながら卵液を温め、白く泡が立つまで混ぜ合わせる。①を入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
③ 用意したパウンド型に②の生地を空気が入らないように入れていく。トッピング用のバナナを縦半分に切り、上にのせて180府殿オーブンで40分焼く。ケーキクーラーにのせ、ラップをかけて冷めるまで置いておく。
④切り分けたらCのホイップクリームをそえて頂く。


【ポイント】

レモンが無くても美味しいですが、レモンが入ると春らしい味になって酸味のあるベリーティーによく合います。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「バナナのココナッツドロップクッキー」

by instagram-logo @rune.my


【材料(約18個分)】

A 玄米マルチミックスパウダー 120g
A 玄米パウダーロイヤル 大さじ3 約30g
A ラカントS 25~30g
A 塩 ひとつまみ
A ベーキングパウダー 小さじ1.5

ココナッツミルク 大さじ5~6
くるみ 50g

B バナナ 1本(大)
B サラダ油  大さじ2

ココナッツロング 70g


【作り方】

下準備
・オーブンを200度で予熱を入れておく。
・くるみは細かく砕く。

①Aを大きめのボウルに合わせてふるい、砕いたくるみ、ココナッツファインを加えて混ぜる。
②別のボウルにBのバナナを潰し、サラダ油混ぜる。
③①のボウルに②を加えて砕いたくるみを混ぜひとまとめにする。
④クッキングシートを敷いた天板に、③の生地をひとつが大さじ1強ぐらいの量になるようにして、
5センチぐらい間隔をあけて並べ、上にココナッツロングを散らす。
⑤オーブンの温度を170度に下げて25分間焼く。焼けたら網に取り出して冷ましたら完成。


【ポイント】

バナナは生ものなので、出来るだけ一日で食べきるようにして下さい。

冷凍保存1か月。
冷凍から出したらトースターで軽く焼く。
オープンでは、110度で温めから10分で取り出して少し冷ます。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「いちご蒸しパン」

by instagram-logo @tom123kd


【材料(直径60mm型 3個分)】

玄米マルチミックスパウダー・・・30g
ベーキングパウダー・・・1.2g
豆乳・・・50ml
なたね油(お好みの油でOK)・・・10g
ハチミツ・・・10g (お好みで量を調節)

[ いちご味 ]
イチゴ・・・2個
イチゴジャム・・・10g (お好みで量を調節)

[ 抹茶味 ]
抹茶・・・2g


【作り方】

  1. 粉類は事前に混ぜ合わせておく(抹茶味は抹茶の粉も混ぜる)
  2. 液体類をよく混ぜる(いちご味はいちごとジャムもいれる)
  3. 1 に 2 を50g入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  4. 容器に入れて10分間蒸す
  5. 爪楊枝を刺して、中まで火が通っていれば完成

すぐに食べない場合は、網の上などに置いて粗熱を取る