玄米マルチミックスパウダーレシピ「いちご蒸しパン」


【材料(直径60mm型 3個分)】

玄米マルチミックスパウダー 30g
ベーキングパウダー 1.2g
豆乳 50ml
なたね油(お好みの油でOK) 10g
ハチミツ 10g (お好みで量を調節)

[ いちご味 ]
イチゴ 2個
イチゴジャム 10g (お好みで量を調節)

[ 抹茶味 ]
抹茶 2g


【作り方】

  1. 粉類は事前に混ぜ合わせておく(抹茶味は抹茶の粉も混ぜる)
  2. 液体類をよく混ぜる(いちご味はいちごとジャムもいれる)
  3. 1 に 2 を50g入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  4. 容器に入れて10分間蒸す
  5. 爪楊枝を刺して、中まで火が通っていれば完成

すぐに食べない場合は、網の上などに置いて粗熱を取る

玄米マルチミックスパウダーレシピ「ミモザ風玄米バナナパウンドケーキ」


【材料(135×75×60mm型 2個分)】

[ パウンド型 2台 ]
バナナ1本
☆米粉 120g
玄米マルチミックスパウダー 60g
☆きなこ 小さじ1
☆ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1こ
黒糖しょうが 大さじ1 
(黒糖小2、しょうがパウダー小1)
きび糖 大さじ2
塩麹  小さじ2
★オリーブオイル 大さじ3
★牛乳(または豆乳) 105cc

[ グラスアロー ]
きび砂糖 60g
レモン絞り汁 小さじ2と1/2
(生のレモンが良い)

[ 仕上げ ]
レモン皮 適量
ハーブ お好みで


【作り方】

・オーブンに200℃余熱を入れて、型にクッキングシートを敷いておく

  1. バナナと塩麹をブレンダーなどで、ピューレ状にする。
  2. ボールに卵を割り入れ混ぜる。黒糖しょうが、きび糖を入れてすり混ぜる。
  3. あらかじめ☆は、合わせて2回ふるいにかけておく。
    ★を別の容器で良く混ぜ乳化させてから、2のボールに入れる。1のピューレも入れてよくまぜる。
  4. 3へ★の粉類をいれてよく混ぜる。次に2つの型に生地を同量ずつ流し入れる。
    最後に型を10センチくらいの高さから落として空気を抜く。
  5. 余熱したオーブンへ型を入れて焼く。200℃10分→180℃15分(±3~5分)
    生地表面が茶色く色づいたら高串で何ヵ所か刺してみて、生地がつかなければ焼き上がりOK
  6. 焼き上がったら、クッキングシートをはがして、ケーキクーラーに載せて粗熱をとる。
  7. きび糖をVitamix*にかけて粉糖にする。レモンを塩ずりしてから洗い水気を拭き取る。その後輪切りにしてレモン汁を絞る。粉糖とレモン汁を固さなどの様子を見ながら足して混ぜる。
  8. 粗熱が取れたケーキに7をかける。乾かないうちにゼスタグレーターなどのおろし金でレモンの皮を削りケーキ中央に適量かける
  9. 数時間おいて乾いたら完成。

食べる直前などお好みでハーブを載せてもよいでしょう。

* 白砂糖を使わないレシピにするため使用しています。

玄米パウダーロイヤルレシピ「いちごのマドレーヌ 玄米パウダー入りチョコレートがけ」


【材料(1個当たり72×41×14mmのマドレーヌ型)】

A 米粉・・・90g
A アーモンドパウダー・・・27g
A 玄米パウダーロイヤル・・・3g
A ビーツパウダー・・・3g
A ベーキングパウダー・・・3g
A 塩・・・ひとつまみ

B 豆乳・・・100g
B 米油・・・30g
B 甜菜糖・・・30g

いちご・・・小粒6粒ほど
アレルゲンフリーチョコレート・・・板チョコ半分ほど
砕かれたピスタチオやナッツなど・・・適量


【作り方】

・オーブンを170度に予熱(オーブンレンジの機種により、火力が弱めの場合は、180度で予熱)

  1. Aをボウルに入れて均等になるように混ぜる。
  2. Bを別のボウルに入れ豆乳と米油が乳化するまでしっかり混ぜる。
  3. ②を①に入れ2分ほどしっかり混ぜる。
  4. いちごを入れてさっくりと混ぜ、マドレーヌ型に入れる。
  5. 予熱したオーブンで18分程焼き、型から外して冷ます。
  6. アレルゲンフリーチョコレートを湯煎して溶かす。
  7. マドレーヌをチョコの中に浸しオーブンシートに乗せる。
  8. 砕いてピスタチオなどをチョコの上にかけて飾りつける。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「みんなで食べたい!絵本からでてきたりんごケーキ」


【材料(直径15cmくらいの型1個分)】

りんご・・・1個
バター・・・適量
砂糖・・・適量

[ 生地 ]
玄米マルチミックスパウダー・・・130g
玄米パウダーロイヤル・・・20g
ベーキングパウダー・・・3g
きび砂糖・・・40g
卵・・・1個
ヨーグルト・・・20g
バター・・・15g
牛乳・・・120ml
蜂蜜・・・適量
シナモンパウダー・・・適量
米油・・・適量


【作り方】

  1. りんごを薄切りし、バターと砂糖と一緒に炒めておく。
  2. はじめに、さらさらした材料を入れて混ぜ合わせ、その後、卵、ヨーグルト、牛乳、バターを入れ混ぜ合わせる。好みで蜂蜜とシナモンパウダーを入れて混ぜる。
  3. 型に米油を塗り、作った生地の半分を流し入れ、りんごを並べる。
  4. 残りの半分の生地を流し入れ、りんごを並べる。
  5. 200℃のオーブンで20分焼き、180℃で20分焼く。
  6. お皿に盛り付けて完成。

外側がカリッとし、中にやさしい味のついたりんごの甘みがあるりんごケーキです。
絵本では何個でも食べれるりんごケーキだったのですが、玄米パウダーを使用したことにより腹持ちが良く1切でかなり満足感があります!

玄米パウダーロイヤルレシピ「玄米✖︎フルーツのお手軽マフィン」


【材料(直径7㎝ 底部5.4㎝ 深さ3.5㎝のマフィン型3個分)】

米粉・・・50g
アーモンドプードル・・・30g
てんさい糖・・・20g
玄米パウダーロイヤル・・・6g
ベーキングパウダー・・・4g
豆乳・・・60g
植物油(米油、なたね油など)・・・30g


【作り方】

[ バナナマフィン ]

バナナは1本〜お好みで。
てんさい糖→黒糖、ココナッツシュガーに変更も○

  1. 粉類をビニール袋に入れ、よく混ぜる。
  2. オイルを袋に入れ、もむように混ぜる。
  3. 豆乳を入れ、バナナを3分の1ほど入れて、塊が残る程度に指で潰す。
  4. マフィンにグラシンカップ等をセットする。
  5. ビニールの片方に生地を寄せ、カットして絞り出す。
  6. 生地を半分入れたら、途中にもフルーツを入れ、上に残りの生地を絞り出す。
  7. お好みでフルーツ、ブラウンシュガー等をトッピングする。
  8. 180度に予熱したオーブンで160度20分焼く。

[ いちごマフィン ]

いちごの場合:6〜8個、ホワイトチョコ

バナナ同様の手順で。
3 で、いちご4粒と豆乳を合わせて65gになるように入れ、袋の上からよく潰す。
4 途中でホワイトチョコも入れると、美味しさUP!

玄米パウダーロイヤルレシピ「ラム薫るチョコバナナ玄米パウンド」


【材料】

米粉 80g
玄米パウダーロイヤル 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
完熟バナナ 2本
ラム酒 大さじ1
卵 2個
蜂蜜 大さじ1
ココナッツオイルや米油 60g
塩 ひとつまみ
胡桃 20g (細かくする)
チョコチップ 30g〜


【作り方】

・米粉と玄米パウダーとベーキングパウダーは合わせてふるっておく
・バナナはフォークで潰しておく
・パウンド型にクッキングシートを敷いておく
・オーブン予熱180度スタートする

  1. ボウルに潰したバナナと蜂蜜、卵を入れてホイッパーでよく混ぜる
  2. ラム酒とオイルを加えてさらによく混ぜる
  3. 粉類を加えて、ゴムベラでさっくり下から混ぜる
    粉っぽさがなくなったら、塩、胡桃、チョコチップを加えてざっくり混ぜる
  4. 型に入れて、10cmほどの高さから落として、中の空気を抜く
  5. オーブン180度30〜35分焼く
  6. 焼けたらシートごと粗熱を取り、ラップで包んで休ませる


甘味はバナナと蜂蜜だけなので、かなり甘さ控えめです。足りない場合は、食べる時にメープルシロップをかけていただきます。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「紅茶のシフォンケーキ」


【材料(18cmシフォン型1個分)】

卵黄・・・4個
てんさい含蜜糖・・・30g(卵黄用)、60g(卵白用)
塩・・・ひとつまみ
こめ油・・・70cc
牛乳・・・80cc
玄米マルチミックスパウダー・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
アールグレイティーバッグ・・・1個


【作り方】

  • オーブンを170℃に予熱しておく
  • 卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに入れる。卵白を入れたボウルは泡立てるまで冷蔵庫で冷やしておく
  • 玄米マルチミックスパウダーとベーキングパウダーを合わせておく
  1. 卵黄を軽くほぐした後、塩とてんさい含蜜糖30gを加えて泡立て器ですり混ぜ、白っぽく少しもったりするまで混ぜる。
  2. こめ油を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
  3. 牛乳を加え混ぜ合わせたら、ティーバッグの袋を破り茶葉も加え混ぜる。続いて、粉類を入れてなめらかに混ぜ合わせる。
  4. 卵白を泡立てる。軽く泡立ったら60gのてんさい含蜜糖を2〜3回に分けて加えて、ツノがピンと立つまで泡立てる。(ボウルを逆さにしても落ちてこない)
  5. あわ立てたメレンゲ1/3量③のボウルに加えて泡立て器で混ぜ合わせる。
  6. なめらかになったら、⑤をメレンゲのボウルに入れて、泡立て器で軽く混ぜた後、ゴムベラでメレンゲの白い筋がなくなるまで泡を潰さないように混ぜる。
  7. 生地をシフォンケーキの型に流し入れる。(少しずつ入れると空気が入ってしまうので、一気に流し入れる)
    中央の筒を押さえながら型を揺らして平らにし、竹串でくるくると生地を混ぜて空気を抜く。
  8. 170℃のオーブンで35~40分焼く。
  9. 焼きあがったら、型ごと逆さにして空き瓶などに筒をさして半日以上置いて冷ます。
    完全に冷めたら、パレットナイフをケーキの側面、中心、底に入れて型から外す。

玄米パウダーロイヤルレシピ「春のフルーツガレット」


【材料】

そば粉・・・90g
玄米パウダーロイヤル・・・小さじ2
塩・・・2g
水・・・250g


【作り方】

  1. 前日の夜に、材料をボウルにいれて混ぜ合わせ、ラップをして冷蔵庫で一晩ねかせておく
  2. 冷蔵庫からボウルを取り出し、混ぜる
  3. フライパンに油をひいて熱して、フライパンの底を濡れ布巾で冷ます
  4. フライパンを弱火にかけて、おたま1杯入れて丸く広げる
  5. 弱火でゆっくり焼く
  6. 粗熱がとれたら、お好みのフルーツや蜂蜜を盛り付ける

※お好みで、卵やチーズをのせて焼くのも美味しいです

玄米パウダーロイヤルレシピ「大豆フムスのフルーツカップ」


【材料】

[フムス]
大豆の水煮・・・100g 
玄米パウダーロイヤル・・・小さじ2
オリーブオイル・・・大さじ2〜3
レモン汁・・・大さじ1
おろしにんにく・・・小さじ1/2
クミンパウダー・・・小さじ1

[ドレッシング]
はちみつ・・・大さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ1/2
塩コショウ ・・・適量


【作り方】

  1. フードプロセッサーにフムスの材料をすべて入れ、なめらかになるまで回す
    オリーブオイルは、硬さに合わせて、大さじ2〜3位いれて調整する
    (大豆の水煮の汁を入れても可)
  2. ドレッシングの材料を混ぜ合わせておく
  3. 器にフムスを入れ、ドレッシングをかけて、お好みのドライフルーツやナッツ、ベビーリーフをのせる
    ※甘酸っぱいドレッシングが、大豆フムスとドライフルーツをまとめてくれるのであったほうがおいしいと思います。

玄米パウダーロイヤルレシピ「チョコレートのヴェリーヌ」


【材料】

卵黄・・・1個分
グラニュー糖・・・小さじ1
生クリーム・・・100ml
ダークチョコレート・・・35g
玄米パウダーロイヤル・・・小さじ1
いちごやブルーベリーなど・・・適量


【作り方】

  1. 小鍋に卵黄、グラニュー糖、生クリーム入れてゴムベラでよく混ぜる
  2. ごく弱火に火をつけて、かき混ぜながら沸騰しないよう注意して、温まったらダークチョコレートとロイヤルパウダーを加える。
  3. 手を止めずにずっとかき混ぜながらチョコレートが完全に溶けて馴染むまで温める。
  4. 粗熱がとれたらグラスに入れて冷蔵庫で冷やす
  5. お好みでいちごやブルーベリーを盛り付ける