七夕玄米麺

所要時間

30分

材料:2人分

玄米100%生めん (細麺) 1食入り…2袋
麺つゆ…200cc
豆乳…100cc
ラー油…お好み
好きな具材…きゅうり、パプリカ、茹で卵、茹でとうもろこし、茹でおくらなど!
隠し味に、ゴマだれも


作り方

  1. 麺を2分ほど茹で、水で洗い、水を切って皿に盛る。
  2. 麺つゆ、豆乳、ラー油を混ぜて麺にかける。
  3. お好きな具材を飾る。

ワンポイント

・麺つゆを、水ではなく豆乳で希釈しているので、まろやかで、辛さもほどよくマッチします。


玄米麺のジャージャー麺

所要時間

5分

材料 : 1人分

豚ひき肉…100g
エノキ…50g
ネギ…25g
生姜…5g
塩…少々
玄米パウダーロイヤル…小さじ1

◎砂糖…小さじ1
◎オイスターソース…小さじ1
◎醤油…小さじ2
玄米100%生めん(細麺)…1袋
ごま油…小さじ1
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/2~


作り方

  1. 耐熱ボウルにひき肉、みじん切りにしたエノキ、ネギ、生姜、を入れ、塩と玄米パウダーを加えて混ぜたらラップをして600wのレンジで3分加熱する
  2. 取り出してお肉をほぐしたら◎の調味料を加えて混ぜ合わせ、ラップなしで600wのレンジで2分加熱する
  3. 沸騰したお湯に玄米麺を2つにわけて入れ、30秒ほど放置してからほぐし1分半ほど茹でる
  4. さっと洗って水気をきったら器に盛り付けごま油を絡めておく。
  5. レンジ加熱した肉味噌をよく混ぜて、お好みでBAP玄米パウダープレミアムを加える
  6. 肉味噌、野菜をトッピングして完成

ワンポイント

★ひき肉にエノキを入れて腸活アップさせ食感もアップしています。
★玄米パウダーをひき肉に絡めてレンジで加熱することでお肉の旨味を閉じ込めてほどよいとろみもつきます。
★茹でた玄米麺にごま油を絡めることで、ほぐれやすくなり、風味もアップします。


玄米そうめん

所要時間

10分

材料 : 2人分

トマト…1/2個
枝豆…10〜20個
ツナ…1/2缶
玄米100%生めん (細麺) 1食入り…1袋

【麺つゆ】
豆乳…100ml
しょうゆ…大2
酒…大2
みりん…大2
アガベシロップ…小2


作り方

  1. 玄米麺を2分ゆで水にさらしてザルで水切り
  2. 麺つゆ材料(豆乳以外)をレンジ600W50秒 、つゆをさましておく
  3. トマトを1cm角に切る
  4. 枝豆を水で洗い塩をかけレンジ600W2分
    塩をかけさらに混ぜてレンジ600W2分
  5. 豆乳に②③④ツナをいれてまぜる
  6. ガラス容器に①をいれ玄米麺をつけて食べる

ワンポイント

麺つゆは冷めてから豆乳を混ぜる。


カレーラクサ

所要時間

40分

材料 : 2人分

玄米100%麺…2玉
有頭えび…2尾
厚揚げまたは油揚げ…1枚
玉ねぎ…1/2個
パクチー…茎部分10g
しょうが…1かけ
にんにく…1かけ
もやし…1/2袋
干しえび…20g
ココナッツミルク…100cc
米油…大さじ1/2

【ラクサペースト用】
唐辛子…2本
ターメリック…小さじ1/4
クミン(パウダー) …小さじ1/4
米油…大さじ1/2

【スープベース用】
米油…大さじ1/2
水…400cc
塩…小さじ1/2

仕上げ
・パクチー 適量
・ゆで卵


作り方

  1. 干しえびはボウルに入れ、干しえびがひたる程度の水(分量外:適量)を入れて戻す。
  2. 玉ねぎは2cmほどの角切りにする。
  3. パクチーは根元を切り分け、茎を粗く刻む。葉っぱの部分は飾り用に取っておく。
    根元はよく洗って細かく刻み、ラクサペースト用と合わせる。
  4. しょうがとにんにくは粗みじんにカット。
  5. ゆで卵は縦半分に切る。
厚揚げまたは油揚げは熱湯を回しかけキッチンペーパーで水分と油をふきとり、1cm幅にカットする。
  6. 有頭えびはボウルに入れ、片栗粉、塩(分量外:各小さじ1)を加えてもみこみ、水で洗う。
    頭を取って殻をむき、それぞれ取り分けて、身は背わたを取り除いて水で洗う。
キッチンペーパーで水気をふきとる。
  7. スープベースをつくる
    鍋に米油(大さじ1/2)、3の有頭えびの頭と殻を入れて中火で熱する。2分ほど炒めて水、塩を加える。煮立ったら弱火にして7〜8分煮て、こしてえびの殻を取り除く。
  8. ラクサペーストをつくる
    フードプロセッサーに玉ねぎ、パクチー、しょうが、にんにく、干しえびを戻し汁ごと入れ、ラクサペースト用の材料を加えて攪拌する。
  9. ラクサスープをつくる
    鍋に米油(大さじ1/2)を入れて熱し、ラクサペーストを加えて弱めの中火で香りが立つまで炒める。⑧でできたスープベース、ココナッツミルクを加え、煮立ったら厚揚げ又は油揚げ、えびを加えてえびの色が変わるまで煮る。
  10. 鍋にたっぷりの湯をわかし、もやしを入れて1分ゆでる。
  11. もやしを取り出し、玄米100%生めんを袋の表示時間通りにゆで、水気を切る。
  12. 器に玄米100%生めんを盛り、ラクサスープをかける。厚揚げ、えび、もやしを盛り、ゆで卵、パクチーをのせる。

ワンポイント

エビは殻付きを選び殻からの旨みを充分引き出してスープへ取り込むと本格的なお味になります。 玄米麺は表示通りに茹でしっかり冷水でしめる。


ゴーヤチャンプル玄米麺

所要時間

20分

材料 : 2人分

玄米100%生めん (細麺) 1食入り…2袋
ゴーヤ…1〜2本(大きさによる)
卵…2個
豚肉…100g
塩こしょう…少々

★しょうゆ…小さじ2
★酒…小さじ2
★白だし…小さじ2
★かつおぶし…適量


作り方

  1. ゴーヤは半分に切って、スプーンでわたと種をとり、薄切りにして、さっと茹でる
  2. 卵をボウルでほぐして、塩コショウ少々を加えて、油を入れたフライパンで炒り卵を作って取り出しておく
  3. 玄米めんは表示通りに茹で、冷水でしめておく
  4. フライパンに豚肉を入れて、炒め、全体に火が通ったら、①②③を入れてさらにいためる
  5. ★を入れて味を整えたら、できあがり

ワンポイント

ゴーヤのえぐみが苦手な人は、 酢水につけてから、茹でると、苦味が和らぎます


チキンとズッキーニのトマトパスタ

所要時間

25分

材料 : 2人分

玄米100%生めん (細麺) 1食入り…2袋
鶏モモ肉…1枚
ズッキーニ…1本
トマトペースト…大1
にんにく…ひとかけ
オリーブオイル…小さじ1
バター…小1
塩コショウ…適量


作り方

  1. 鶏モモ肉は、余分な脂を取り除き食べやすい大きさに切っておく ズッキーニは、洗って食べやすい大きさに切る
  2. フライパンへオリーブオイルを入れ鶏モモ肉を裏表焼く
    焼きめが付いたら一旦取り出しておく
  3. 2のフライパンににんにくを入れて香りが出たら火を付けズッキーニを炒める
    両面焼いて火が通ったら2の鶏モモ肉を戻し塩コショウ、トマトペーストを入れて味を整える
  4. 玄米麺を鍋で2分茹でる。その後3のフライパンへ入れその上からバターを麺に絡ませ全体的にソースと絡める
    適宜塩コショウなどで味を整える
  5. 器にパスタを盛り付けて完成

ワンポイント

麺を茹ですぎないこと

ペーストの代わりにトマト缶を使う場合は、水っぽくなるのでよく煮込む、
また、トマトケチャップだと味が濃くなるので注意が必要です


いちじくと生ハムのごちそう腸活サラダ

所要時間

5分

材料 : 2~4人分

いちじく…2個
ベビーリーフ…1袋(60g)
ひよこ豆…60g
紫玉ねぎ…60g
生ハム…80g
フィノケッティ…20g
くるみ…30g

姿煮ごぼうペースト…大さじ2
オリーブオイル…大さじ3
レモン汁…大さじ3
塩…少々
黒コショウ…少々
パルミジャーノ…大さじ1~


作り方

  1. いちじくは洗ってから皮付きのまま4等分から6等分に切る
  2. ボウルに姿煮ごぼうペースト、オリーブオイル、レモン汁、黒コショウを入れ、塩で味を調えよくかき混ぜる
  3. 食べやすい大きさにした生ハム、角切りにした紫玉ねぎ、ベビーリーフ、砕いたくるみ、ひよこ豆を加えよく混ぜ合わせ、いちじくとフィノケットを加えて優しく和える
  4. 器に盛り付け パルミジャーノと黒コショウをふる

ワンポイント

★いちじくは崩れやすいので最後に加えます
★ドレッシングに加えたごぼうペーストでほのかな甘みが加わります
★仕上げにふるパルミジャーノチーズがコクがでて、発酵濁品なので腸活にもいいです
★フィノケットはディルでもいいです


きんぴらごぼう

所要時間

5分

材料 : 2人分

人参…60g
しょうゆ…小さじ1
みりん…大さじ2
姿煮ごぼうペースト…小さじ1
くるみ…2個


作り方

  1. 鍋にオリーブオイル、千切人参、しょうゆ、みりんを入れ、しんなりするまで炒める
  2. ①を容器にうつし、ごぼうペーストをまぜる
  3. お皿に盛り付け、砕いたくるみをふりかける

ワンポイント

姿煮ごぼうペーストが人参に絡むように混ぜる


姿煮ごぼう米粉チーズパン

所要時間

60分

材料:4個分

【米粉パン生地】
米粉…190g
玄米パウダーロイヤル…10g
米油…5g
きび砂糖…20g
塩…3g
サイリウム…7g
豆乳…110cc
水…110cc
イースト…4g

【フィリング】
姿煮ごぼうペースト…お好みの量で
チーズ……スライスチーズ2枚など、お好みで


作り方

  1. 40℃くらいに温めた豆乳と水にイーストを溶かしておく。
  2. 生地の材料を全て入れて混ぜ合わせ、こねる。
  3. 生地を4等分し、丸めて広げて、姿煮ごぼうペーストを塗り、チーズを乗せて巻く。その後、半分にカットする。
  4. 少し膨らむまで、30分ほど発酵する。
  5. 180℃のオーブンで12分くらい焼く。

ワンポイント

・姿煮ごぼうペーストの量は、1個あたり2cm程、生地全体に広げられる程がよいです。

・発酵温度は、夏は常温30分ほど。冬は40℃で20分ほど。


姿煮ごぼうペーストプラスのカムジャパン

所要時間

50分

材料 : 4個分

【生地】
米粉…100g
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
片栗粉…大さじ1
甜菜糖…大さじ1
塩…ひとつまみ
お湯(40℃のぬるま湯)

【フィリング】
じゃがいも…2個(300g)
ピザ用チーズ…1個につき10g
姿煮ごぼうペースト…1個につき小さじ1
豆乳(または牛乳)…大さじ1
塩…ひとつまみ
コショウ…少々

【仕上げ用】
きな粉…大さじ5
黒すりごま…小さじ1


作り方

  1. 生地を作る。
    お湯以外の材料をボールに入れ良く混ぜ合わせ、お湯を加えて混ぜる。滑らかになるまで手で捏ねる。4等分にしておく。
  2. フィリングを作る。
    ・じゃがいもは皮ごと蒸して柔らかくなったら熱いうちに皮を剥きマッシャーなどで潰して、豆乳(又は牛乳)を加え混ぜ、塩・こしょうする。
    ・4等分にして1個につき小さじ1の姿煮ごぼうペーストとピザ用チーズ10gを包み丸める。
  3. 1.の生地を丸く平らにのばして2.のフィリングを包み丸める。仕上げ用のきな粉と黒すりごまを合わせたものを絡めてじゃがいもっぽくところどころ窪みをつける。
  4. 1個づつクッキングシートで包み蒸し器に入れ強火→中火で15分ほど蒸す。

ワンポイント

生地をのばすとき破れやすいので、ラップに薄く米粉をはたきその上で広げてフィリングをのせラップごと包み込むと綺麗に包めます。