
作り方
- 豆腐を泡立て器でよく混ぜて、砂糖を入れて混ぜ、更に米粉(抹茶やベーキングパウダーもこのタイミング)を入れて混ぜる。
- 4等分し、丸め、真ん中に穴あけてドーナツ形にする。
- 油で揚げる。
- お好みで、きび砂糖(に加えて 例:抹茶やシナモンなど)をまぶす!
ワンポイント
160℃くらい 低温でじっくり揚げる。
-
玄米パウダーロイヤル¥1,944 ( 税込 )
作り方
ワンポイント
160℃くらい 低温でじっくり揚げる。
所要時間
60分
材料 : 4個分
<米粉クッキー>
米油…40g
きび砂糖…40g
塩麹か塩…小さじ1/2
お好みのスパイスや茶葉…大さじ1
米粉…55g
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
<酒粕レーズン>
酒粕…50g
ノンオイルレーズン…40g
あれば胡桃など…適量
甘さが欲しい方は、みりんやハチミツ
作り方
下準備
<酒粕レーズン>の材料を全部混ぜて冷蔵庫で2~3日寝かせる
ワンポイント
更に冷蔵庫で冷やすと馴染んで美味しいです。
⚠️アルコール含まれます!!! お酒弱い方、妊婦やお子様はご注意ください。
所要時間
120分
材料 : 2人分
製菓・製パン用玄米粉…(200g)
ドライ―スト…6g
きび砂糖…小さじ1
ぬるま湯…180ml
塩…小さじ1
サイリウム…3g※
オリーブオイル…大さじ1+大さじ1〜
ローズマリー…少々
作り方
【下準備】
製菓・製パン用玄米粉とベーキングパウダー きび砂糖はよく混ぜ合わせておく
ワンポイント
★生地は乾燥させないように 発酵させるときは 湿らせたキッチンペーパーかラップをかけます
★ぬるま湯は30℃ぐらいのものです
★サイリウムはオオバコ科の植物を粉状にしたもので食物繊維がたっぷりです 玄米や米粉などのグルテンフリー食材のつなぎの役目をします
【所要時間】
生地作りと焼き準備6分
発酵時間トータルで50分
焼き時間20〜30分です
作り方
オーブンは170度に予熱する。
ワンポイント
卵と米油をトロッとするまで泡立て器でよく混ぜることでバター無しでもサクッと焼き上がります。
作り方
焼く前にオーブンは170度に予熱する。
ワンポイント
卵と米油をよく混ぜてトロッさせることでバター無しでもサクサクのクッキーに仕上がります。
所要時間
50分
材料 : 1cmトールシフォン型または17cmシフォン型
*A
卵黄…3個(50g)
きび砂糖…25g
米油…25g
豆乳…50g
製菓・製パン用玄米粉…55g
*B
卵白…3個(100g)
きび砂糖…20g
作り方
オーブンは170度に予熱する。
完全に冷めるまで逆さまにしておく。
ワンポイント
卵黄の生地はよく混ぜ、メレンゲはふんわりする程度、混ぜすぎないのがポイント。
メレンゲと卵黄の生地を合わせる時は最初に泡立て器で卵黄の生地とメレンゲをなじませてからゴムベラで混ぜ合わせると きれいに混ざり、メレンゲの泡も潰さずふんわり焼き上がります。
所要時間
30分
材料 : 15個分
絹豆腐…150g
お好みの油…大さじ1(オリーブオイル・米油など)
ハチミツ…大さじ1
粉チーズ…45g
黒コショウ…適量
塩…ひとつまみ
製菓・製パン用玄米粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ1
作り方
ワンポイント
豆腐の水分によって生地がまとまりにくい時は製菓製パン用玄米粉を少し足して耳たぶぐらいの硬さに調整してください。 フワッとモチっと身体に優しい玄米ポンデケージョです。
所要時間
90分
材料 : 一台分(約4人分)
※炊飯器 象印:NW-VD10-BA
【A】
製菓・製パン用玄米粉…200g
塩…3g
甘酒(2倍希釈)…10g
【B】
水…170g
インスタントドライイースト…3g
米油…10g
作り方
表面を触ってみて手に付いてこなければ、裏返して10分焼く。
ワンポイント
米粉パンは乾燥しない様に、すぐに食べない場合にはラップでピタッと包んでおいたほうが良いと思います。
気候が暖かい時は、残ったものは冷蔵庫に入れて早めに食べるのがオススメです。
所要時間
30分
材料 : 4個分
☆製菓・製パン用玄米粉…50g
☆きなこ…大さじ2
卵…1個
きび糖…20g
★豆乳…大さじ3
★油…25g
★塩麹…小さじ1
作り方
ワンポイント
温度高くなりすぎないこと。
ベーキングパウダーを少し入れたほうが(小1/2〜1)ふんわり仕上がると思われます。
所要時間
45分
材料 : 直径16cm鍋 1個分
製菓・製パン用玄米粉…190g
お湯(37℃前後)…180g
アガベシロップ…20g
米油…10g
アルファ粉(※)…10g
ドライイースト…4g
塩…3g
※「きぼうのアルファ化米粉」(酒本舗はな)を使用
アルファ粉の代用に玄米パウダーを使ったレシピはこちら
▶玄米パウダーロイヤルの玄米パンレシピ
▶玄米パウダーライトの玄米パンレシピ
作り方
ワンポイント
⑤の工程で火にかけ過ぎたり、かけなさ過ぎてしまうと過発酵・発酵不足になりパンが上手く焼けないため、発酵中はフライパンの中の温度をなるべく均一に保つ(35~40℃の間)ことが重要です。
いつもLE GENMAIオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございま
所要時間 50分 材料 : 4人分 玉ねぎ…450~500g(大2個または小3個
所要時間 20分 材料:1~2人分 玄米フィセル…1本明太子…1本マヨネーズ…適