
作り方
- 鍋に昆布を入れ沸騰するまで煮出し、取り出す。
- 豆腐をそっと入れ弱火で崩れないよう温める。
- .皿に盛り、味噌を乗せる。
ワンポイント
出汁の味とのバランスが美味しさアップのポイントです!
-
玄米味噌 蔵一 酒精フリー¥1,166 ( 税込 )
作り方
ワンポイント
出汁の味とのバランスが美味しさアップのポイントです!
所要時間
45分
材料 : 15㎝丸型1個分
*生地
玄米マルチミックスパウダー…60g
ベーキングパウダー…3g
豆乳…70g
米油…5g
*フィリング
合いびき肉…150g
ネギ…50g
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
A. 卵…1個
A. 豆乳…大さじ1
A. チーズ…30g
作り方
ワンポイント
ひき肉は余分な脂分をキッチンペーパーでふき取ると肉の臭みが消えて美味しく仕上がります。
キッシュの生地はパンのような柔らかな生地になるよう、生地が柔らかいです。型に入れて焼くのではなく、クッキングシートに生地を広げて焼いたあとに型に敷き詰めてください。
所要時間
15分
材料 : 2人分
玄米100%生めん…2袋(240g)
塩…10g~
菜の花…1パック(120g)
オリーブオイル…大さじ1
にんにく…1片
ベーコン…65g
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
卵黄…3個
全卵…1個
パルミジャーノ…40g
黒コショウ…少々
菜の花の茹で汁…大さじ3+大さじ4〜
作り方
【下準備】
・ベーコンは厚めの短冊切りにする
・にんにくは潰しておく
・菜の花は食べやすい長さに切り、茎の部分は2〜4等分に切ってたっぷりのお湯に塩を加えさっと茹で水気をしっかり切る
ワンポイント
★玄米味噌を加えることで コクと旨味が加わりまろやかな味わいに
★菜の花を茹でたお湯でパスタを茹でます
★菜の花にしましたが ほうれん草やアスパラガス グリンピースなども合います
玄米麺の美味しい茹で方のコツ
所要時間
5分
材料 : 2人分
木綿豆腐…1/2丁
ぶなしめじ…1/2房
A 玄米味噌 蔵一 酒精フリー…小さじ1/2
A みりん…大さじ2
A 酒…大さじ2
A 生姜シロップ…小さじ1/2
A コチュジャン…少々(お好みで)
水溶き片栗粉…少々
小ネギ、白ゴマ、豆苗(お好みで)
作り方
ワンポイント
Aは玄米味噌がダマにならないようにしっかり混ぜてから入れる
所要時間
20分
材料 : 2人分
豚バラ肉.…200g(食べやすい大きさに切る)
厚揚げ…1枚
しょうが…1かけ(みじん切り)
長ネギ…1/2本(みじん切り)
ほうれん草…2~3本(食べやすい大きさに切る)
*調味料
水…100cc
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
ケチャップ…大さじ1
玄米味噌 蔵一 酒精フリー…大さじ1
豆板醬…小さじ1
砂糖…少々
鶏がらスープの素…少々
作り方
ワンポイント
玄米味噌xケチャップの組み合わせで、お子様にも食べやすい味付けになっています。
辛いのが好きであれば、豆板醤を増やしてみてください。
作り方
ワンポイント
玄米味噌の焼き過ぎに注意してください。
用途の自由度が高く、パンやお菓子を美味しくするパウダー 新登場! 昨年発売の『玄
LE GENMAIでは、最新情報、お勧めの商品、レッスン・イベントなどのご案内を