
作り方
焼く前にオーブンは170度に予熱する。
- 卵と米油をトロッとするまでよく混ぜる。
- きび砂糖を加えて混ぜ合わせる。
- ◎を加えて混ぜたらラップに包んで形を整え冷凍庫で冷やす。
- カットできるくらいまで冷えたらラップを外し、5㎜程度の厚さにカットし天板に並べる
- 170度に予熱したオーブンで18分ほど焼く。
ワンポイント
卵と米油をよく混ぜてトロッさせることでバター無しでもサクサクのクッキーに仕上がります。
-
製菓・製パン用玄米粉¥1,188 ( 税込 )

作り方
焼く前にオーブンは170度に予熱する。
ワンポイント
卵と米油をよく混ぜてトロッさせることでバター無しでもサクサクのクッキーに仕上がります。


所要時間
50分
材料 : 1cmトールシフォン型または17cmシフォン型
*A
卵黄…3個(50g)
きび砂糖…25g
米油…25g
豆乳…50g
製菓・製パン用玄米粉…55g
*B
卵白…3個(100g)
きび砂糖…20g
作り方
オーブンは170度に予熱する。
完全に冷めるまで逆さまにしておく。
ワンポイント
卵黄の生地はよく混ぜ、メレンゲはふんわりする程度、混ぜすぎないのがポイント。
メレンゲと卵黄の生地を合わせる時は最初に泡立て器で卵黄の生地とメレンゲをなじませてからゴムベラで混ぜ合わせると きれいに混ざり、メレンゲの泡も潰さずふんわり焼き上がります。


所要時間
30分
材料 : 4個分
☆製菓・製パン用玄米粉…50g
☆きなこ…大さじ2
卵…1個
きび糖…20g
★豆乳…大さじ3
★油…25g
★塩麹…小さじ1
作り方
ワンポイント
温度高くなりすぎないこと。
ベーキングパウダーを少し入れたほうが(小1/2〜1)ふんわり仕上がると思われます。


作り方
ワンポイント
通常の小麦の生地よりホロホロとしているので、麺棒で伸ばす時や型抜きをする時に崩れやすいため注意が必要です。


作り方
ワンポイント
今回は米粉・玄米粉のグルテンフリーのクッキーなのでまとまりが悪い時は豆乳(牛乳)を少し加えてみてください。


作り方
ワンポイント
甘み控えめに出来上がるレシピです。お砂糖の増減でお好みの甘さに仕上げてください。


所要時間
40分
材料 : 焼きドーナツ型6個分
米粉…100g
* 今回はミズホチカラを使いました
無調整豆乳…120g
甘酒(濃縮)…30g
* メープルシロップなどでもOK
* 今回甘酒は熊本のメーカー、ホシサンの無添加のもので2倍希釈のものを使っています。
自然塩…ひとつまみ
米油…30g
片栗粉…20g
姿煮ごぼうペースト…15g
ベーキングパウダー…4g
作り方
ワンポイント
よく混ぜる時にはハンドミキサーを使うほうがしっかり混ざりやすいです。 米粉はミズホチカラ、オイルは今回米油、甘味は甘酒(2倍希釈)を使いましたが、他のものに変える場合は分量の調整が必要かもしれません。


所要時間
40分
材料 : 25~30個分
卵…1個
姿煮ごぼうペースト…40g
米油…30g
豆乳…50g
玄米パウダーロイヤル…40g
米粉…100g
ベーキングパウダー…5g
シロップ漬けドライフルーツ…50g
ナッツ…50g
作り方
オーブンは180度に予熱する。
ワンポイント
ナッツ類は細かくカットして加えた方が、焼いてスライスして二度焼きする時にカットしやすくカット面もきれいに仕上がります。
粉を混ぜ合わせる時は、最初に玄米パウダーを混ぜてなじませそのあとで米粉とベーキングパウダーを加えるとまとめやすいです。
今回はシロップ漬けのドライフルーツを使用しました。
普通のドライフルーツを使用したい場合は ごぼう煮ペーストを10gほどドライフルーツに絡めてから生地に加えると生地となじみやすいです。



作り方
ワンポイント
団子が硬い場合は豆乳などで調整してください!


所要時間
40分
工程6の時間は省く
材料 : 6人分(18×24cm台分)
玄米マルチミックスパウダー…大さじ4(約40g)
○卵…4個
○てんさい糖…大さじ2~3
米油…30cc
バニラエッセンス…少々
A【スポンジケーキに挟むクリームと果物の分量】
A 豆乳クリーム…150cc
A てんさい糖シロップ…小さじ2
いちご…8個ぐらい
マンゴー(フィリピン)…1/2個
キウイフルーツ(ゴールド)…1/2個
B【スポンジケーキの回りのクリームと果物の分量】
B 豆乳クリーム…150cc
B てんさい糖シロップ…小さじ2
いちご…5~6個
マンゴー(フィリピン)…1/2個
作り方
下準備
・オーブンは200℃に温める。
・40~45℃の湯煎を作る。この時に米油を同じ温度で温める。
・天板にクッキングシートを敷いておく。
玄米マルチミックスパウダーを振るっておくと良い。
(振るいながら入れてますが予め振るっておくと調理しやすい。)
ワンポイント
豆乳クリームは動物性に比べると大豆から作られたクリームなので良質なたんぱく質です。
てんさい糖シロップで甘みを調整します。
※大豆アレルギー体質の方は摂取をお控えください。



玄米アフタヌーンティープレートを楽しみながら学ぶ! ”アンチエイジング”のための
所要時間 20-25分 材料 : 8個分 ■玄米パウダーロイヤルの場合:玄米
「最近なんだか肌が乾いて見える」「前より疲れやすくなった気がする」——。そんなお