カレーラクサ

所要時間

40分

材料 : 2人分

玄米100%麺…2玉
有頭えび…2尾
厚揚げまたは油揚げ…1枚
玉ねぎ…1/2個
パクチー…茎部分10g
しょうが…1かけ
にんにく…1かけ
もやし…1/2袋
干しえび…20g
ココナッツミルク…100cc
米油…大さじ1/2

【ラクサペースト用】
唐辛子…2本
ターメリック…小さじ1/4
クミン(パウダー) …小さじ1/4
米油…大さじ1/2

【スープベース用】
米油…大さじ1/2
水…400cc
塩…小さじ1/2

仕上げ
・パクチー 適量
・ゆで卵


作り方

  1. 干しえびはボウルに入れ、干しえびがひたる程度の水(分量外:適量)を入れて戻す。
  2. 玉ねぎは2cmほどの角切りにする。
  3. パクチーは根元を切り分け、茎を粗く刻む。葉っぱの部分は飾り用に取っておく。
    根元はよく洗って細かく刻み、ラクサペースト用と合わせる。
  4. しょうがとにんにくは粗みじんにカット。
  5. ゆで卵は縦半分に切る。
厚揚げまたは油揚げは熱湯を回しかけキッチンペーパーで水分と油をふきとり、1cm幅にカットする。
  6. 有頭えびはボウルに入れ、片栗粉、塩(分量外:各小さじ1)を加えてもみこみ、水で洗う。
    頭を取って殻をむき、それぞれ取り分けて、身は背わたを取り除いて水で洗う。
キッチンペーパーで水気をふきとる。
  7. スープベースをつくる
    鍋に米油(大さじ1/2)、3の有頭えびの頭と殻を入れて中火で熱する。2分ほど炒めて水、塩を加える。煮立ったら弱火にして7〜8分煮て、こしてえびの殻を取り除く。
  8. ラクサペーストをつくる
    フードプロセッサーに玉ねぎ、パクチー、しょうが、にんにく、干しえびを戻し汁ごと入れ、ラクサペースト用の材料を加えて攪拌する。
  9. ラクサスープをつくる
    鍋に米油(大さじ1/2)を入れて熱し、ラクサペーストを加えて弱めの中火で香りが立つまで炒める。⑧でできたスープベース、ココナッツミルクを加え、煮立ったら厚揚げ又は油揚げ、えびを加えてえびの色が変わるまで煮る。
  10. 鍋にたっぷりの湯をわかし、もやしを入れて1分ゆでる。
  11. もやしを取り出し、玄米100%生めんを袋の表示時間通りにゆで、水気を切る。
  12. 器に玄米100%生めんを盛り、ラクサスープをかける。厚揚げ、えび、もやしを盛り、ゆで卵、パクチーをのせる。

ワンポイント

エビは殻付きを選び殻からの旨みを充分引き出してスープへ取り込むと本格的なお味になります。 玄米麺は表示通りに茹でしっかり冷水でしめる。