舞茸カレー

所要時間

20分

材料 : 4人分

玉ねぎ…100g
舞茸…100g
豚肉(薄切り)…300g
A、塩、こしょう…少々
A、カレー粉…大さじ1
A、米粉…大さじ1
A、BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1
ウスターソース…大さじ1
水…300ml
固形ブイヨン…1個
仕上げ用はちみつ…小さじ1~2


作り方

  1. 玉ねぎは薄切り、舞茸はほぐしてフライパンで炒める。
  2. 食べやすい大きさにカットした豚薄切り肉を加えAを加えて炒める。
  3. 粉っぽさがなくなったらウスターソースを加えて全体にからめ、水と固形ブイヨンを加えて柔らかくなるまで煮込む(約10分)
  4. 仕上げに蜂蜜を加えてさっと煮る。

ワンポイント

粉類を加えたら粉っぽさがなくなるまでよく炒めることでダマのない自然なとろみがつきます。
玄米パウダープレミアムを加えてコクと風味を出し、仕上げの蜂蜜でまろやかさを出すことで
全体にバランスの取れた味に仕上がります。
薄切り肉を使うことで時短に仕上げることができます!


玄米パウダーのチャイ

所要時間

10分

材料 : 2人分

BAP玄米パウダープレミアム・・・10g
牛乳・・・カップ2
シナモンスティック・・・1本
グローブ・・・10個
豆乳クリーム・・・80ccA
てんさい糖・・・小さじ1


作り方

  1. 鍋にBAP玄米パウダープレミアムを入れて牛乳を少しずつ入れて混ぜていく。
  2. 火にかけてシナモンスティックとグローブを入れて煮立つ前に火を弱火にし7~8分煮る。
  3. 濾したらカップに入れて7分立てにしたホイップクリームをのせたら完成。

シナモン粉をかけて熱々を頂きます。

ワンポイント

BAP玄米パウダープレミアムは粉末なので少しずつ牛乳を入れていく方法が混ぜやすいです。


担々玄米麺

所要時間

20分

材料 : 2人分

玄米100%生めん (細麺)…2袋
[肉味噌]
 豚ひき肉 150g
 にんにく 1片
 しょうが 1片
 こめ油 大さじ1/2
 豆板醤 小さじ1/2~1(お好みで)
 玄米純味噌 大さじ1/2
 豆豉醬 小さじ1/2
 酒 小さじ1
 砂糖 小さじ1/2
 ごま油 少々
[スープ]
 水 300cc
 鶏がらスープの素 小さじ1
 玄米純味噌 大さじ1
 豆豉醬 小さじ1
 砂糖 小さじ1
 豆乳(無調整)300cc
 しょうゆ 小さじ2
 白練りごま 大さじ1

ラー油 少々
白ごま
ねぎ
茹でた青梗菜など


作り方

 下準備
・にんにく しょうがをみじん切りする。
・肉味噌の調味料、玄米純味噌と豆豉醬、砂糖、日本酒を混ぜておく。

  1. フライパンにこめ油を入れ熱し、にんにく、しょうが、豆板醤を香りが出るまで炒める。
  2. 豚ひき肉を加え炒める。火が通ったら、調味料を加え、水分がなくなるまで炒め、最後にごま油を少々加え、香りづけする。
  3. 鍋に水を加え沸騰したら、鶏ガラスープのもと、玄米純味噌、豆豉醬、砂糖を加え、よく溶かす。別の鍋に麺を茹でるお湯を沸かす。
  4. 調味料が完全に溶けたら、豆乳を加え、沸騰直前まで温める。
    仕上げにしょうゆを加え、火を止めた後に白練りゴマを加え溶かす。
  5. 玄米麺を袋に記載されている通り茹で、軽く水洗いしたら、丼に移す。
  6. 4のスープを適量注ぎ、肉味噌、ねぎ、青梗菜などをトッピングし、最後に白ごまとラー油を少々かける。

ワンポイント

豆乳は煮立たせないように火加減をお気をつけください。


カラフルパプリカの肉詰めグリル

材料 : 2個分

大きなパプリカ・・・2個

A
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
豚ひき肉・・・400g
牛乳・・・100ml
玄米パウダーライト・・・大2
ナツメグ、塩コショウ・・・少々


作り方

  1. 底が平らで、自立できるパプリカを選ぶ
  2. パプリカの上部を切り落とす
    (中のタネやワタにも栄養があるので、そのままでもよい。気になる方はタネとワタを取り除く)
  3. Aをしっかりと粘りがでるまで混ぜ合わせ、パプリカの中に詰める
    ※焼くと肉タネが縮むので、もっこりとあふれる感じがいい
  4. 180度に予熱したオーブンにいれて12~15分焼き
    ②の上部のふた部分を、オーブンの空いてるところに置いて
    さらに10〜12分焼く
    ※オーブンによって火加減が違うと思うので確認してください
  5. 肉タネが焼けたら完成

ガレットミニピザ

材料 : 直径12cm


じゃがいも(千切り)・・・1個 
玄米パウダーロイヤル・・・小1
片栗粉・・・小1/2
塩、コショウ・・・少々


トマトソース(トマト&バジル)・・・大1
コチュジャン・・・少々(お好みで)


トマト  
玉ねぎ(スライス)
ピーマン(輪切り)
コーン
チーズ


ニンジン(スライス)
豆苗
ミニトマト

オリーブオイル


作り方

  1. フライパンにオリーブオイルをひく。
  2. ボールに混ぜ合わせたAの材料の半分をひきチーズをちらし残りの半分をさらに加える。
  3. 5分程度中火で焼き色がついたら裏返す。
  4. Bを生地に塗る。
  5. Cの材料をのせ5分程度焼きチーズがとろけたら火を消す。
  6. Dをお皿にかざりつける。※写真上ではスプラウトやバジル等を使用。

バーニャカウダー

☆お好みの野菜にディップしてお召し上がり下さい。

材料 (2人分)

アンチョビ・・・3枚
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1杯
豆乳・・・50cc
玄米パウダーロイヤル・・・大さじ1
オリーブオイル(仕上げ用)・・・ 約大さじ3杯〜様子見
塩・・・適量(塩気が足りないと感じたら)


作り方

  1. ニンニクは皮をむき、芽をとりみじん切りにする。
    オリーブオイル大さじ1と小さめの片手鍋に入れ、弱火で火を通す。焦がさない程度。
  2. ニンニクが少し色づいたら火を止めてみじん切りにしたアンチョビを入れる。
  3. 火は止めたままで、豆乳、玄米パウダーロイヤルを入れる。
  4. ジューサーミキサーにうつし、ニンニク、アンチョビが綺麗なペーストになるまでまわす。
  5. 滑らかになったら、ミキサーを回したまま仕上げ用のオリーブオイルを少しずつ入れてとろみをつけていく。
  6. 味をみて塩気が足りなければ塩を追加する。

つい食べ過ぎてしまった!!玄米でリセットしよう

友達との楽しい食事の時、仕事で疲れて甘いものを沢山食べてしまったり、大好きな食べもの、美味しいと感じたものを満腹になっていてもやめられず、ついつい食べ過ぎてしまった!って事も多いのではないでしょうか。

Continue reading “つい食べ過ぎてしまった!!玄米でリセットしよう”

「玄米を炊くときにプラスしたいあるもの!」とは

コラムでは、玄米ごはんを主食として召し上がれる秘訣などをお伝えしてきていますが、
今回は、玄米ごはんを炊くときに、体に良いとされる「あるもの」を一緒に炊いて食べていただきたいおすすめのアイテムを紹介しますね。

Continue reading “「玄米を炊くときにプラスしたいあるもの!」とは”

玄米粉で失敗しないパン作り

健康志向やアレルギーなどから、グルテンフリーで作るパンに注目を集めています。
代表的なのは米粉が買いやすく、他には「玄米粉」「大豆粉」などがあります。
これらの粉でパンを作ると、小麦パンのようにならない!膨らまない!硬くなっしまった!餅のようになった!など、失敗する人は少なくないようです。

Continue reading “玄米粉で失敗しないパン作り”