健康を目指す食生活で気を付けること

玄米食を取り入れてみたい…とお考えの方でも、「どのように体に良いのか」という知識には差があると思います。

健康な身体と心を作るためには、
1.健康を害する可能性のある食品を極力抑えるということ、その上で
2.健康に良い食品を積極的に取り入れる

以上2つのアクションが必要と、LE GENMAIでは考えています。

Continue reading “健康を目指す食生活で気を付けること”

玄米めんレシピ「油そば」

人気の油そばを玄米麺で再現!
麺をゆでて調味料を混ぜるだけなので簡単です。
木製のトレーに載せるだけで、お店気分に♪

材料:1人分

玄米100%生めん(太)…1食分
醤油…大さじ1
酢…小さじ2
ごま油…大さじ1
きび砂糖…小さじ1
鶏がらスープの素…小さじ1
煮卵…1個
のり…2枚
小ねぎ…適量
かつおぶし…適量


作り方

  1. 醤油、酢、ごま油、きび砂糖、鶏がらスープの素をボウルで混ぜ合わせる。
  2. 玄米めんをゆで、流水でしめ、ザルで水気をしっかり切ったら、1のタレと合わせる。
  3. お好みで煮卵、のり、小ねぎ、かつおぶしをトッピングする。

玄米麺の美味しい茹で方のコツ


玄米めんレシピ「塩焼きそば」

ソース味の焼きそばに飽きたら、にんにくとレモンが効いた塩焼きそば♪
食材が淡い色合いなので、ブラックのお皿を使うとメリハリが出ます

玄米めんレシピ「塩焼きそば」

材料:1人分

玄米100%生めん(細)…1食分
豚バラ薄切り…70g
キャベツ…2枚
にんにく…1かけ
レモン…1カット
油…小さじ1
胡椒…適量
糸唐辛子…適量
酒…大さじ1
鶏がらスープの素…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
塩…適量


作り方

  1. 酒、鶏がらスープの素、ごま油を混ぜ合わせておく。
  2. 豚バラ肉は3cm程度に切り、キャベツはざく切り、にんにくは薄切りにする。
  3. フライパンに米油とにんにくを入れたら火にかけ、香りが出てきたら豚バラ肉を焼く。豚バラ肉の色が変わってきたら、キャベツを入れ、しんなりするまで炒める。
  4. ゆでておいた玄米めんと1を加え入れ、炒め合わせ、塩で味を調整する。
  5. 器に盛り、胡椒と糸唐辛子、カットしたレモンを添える。

玄米麺の美味しい茹で方のコツ


玄米めんレシピ「ナポリタン」

日本生まれの洋食として定番のナポリタンも、玄米めんでグルテンフリー!
トマト入りで大人にもおすすめですよ〜

材料:1人分

玄米100%生めん(細)…1食分
ウインナー…3本
ピーマン…1/2個
人参…1/5本
たまねぎ…1/4個
水…100ml
トマト…1/2個
コンソメ…4g
ケチャップ…大さじ5
きび砂糖…小さじ2
塩…適量
粉チーズ…適量
パセリ…適量


作り方

※動画では水250mlとなっていますが、100mlの間違いです。ご注意ください

  1. ウインナーは斜め半分に切り、ピーマンは0.5cm程度切り、ピーマンは一口大に切り、人参は0.5cm程度の半月もしくはいちょう切り、トマトはざく切りにして用意しておく。
  2. 熱したフライパンに米油を入れ、人参→たまねぎ→ピーマン→ウインナーの順に炒める。
  3. 水とコンソメ、ケチャップ、きび砂糖、1で切っておいたトマトを入れ、軽く混ぜたら、
    ゆでておいた玄米めんを入れ混ぜ合わせ火を止める。味は塩で調整する。
  4. 器に盛り、粉チーズとパセリを振る

ワンポイント

スタイリングのポイントはブラウン×赤で秋カラーの小物たち。
おうちにある白いお皿も、小物で季節感を演出♪

玄米麺の美味しい茹で方のコツ


玄米パウダープレミアムレシピ「酢豚」

「BAP玄米パウダープレミアム」が酢豚あんの味に深みとコクをプラスしてくれて、玄米の栄養もしっかり摂れる一品。

材料:1~2人分

豚ブロック…200g
醤油…小さじ1
きび砂糖…小さじ1
ピーマン…1個
人参…1/4本
たまねぎ…1/2個
片栗粉…大さじ1
油…大さじ1


【酢豚あん】
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/2
酢…大さじ1.5
きび砂糖…大さじ1.5
ケチャップ…大さじ1.5
醤油…小さじ2
鶏がらスープの素…小さじ1
片栗粉…小さじ1


作り方

  1. ピーマンとたまねぎは一口大に切り、人参は0.5cm程度の半月もしくはいちょう切りにしておく。
  2. 豚肉を一口大に切ったら、醤油ときび砂糖で軽くもむ。
  3. 2に片栗粉をまぶす。
  4. 酢豚あんの調味料をボウルに混ぜ合わせておく。
  5. 熱したフライパンに油を入れ、3の豚肉を焼く。人参を加え、焼き色がついてきたらピーマンとたまねぎを入れてさらに炒めていく。
  6. 4を加え、全体を煮からめ、とろみが付いてきたら火を止める。

動画でもご紹介しています。

玄米パウダープレミアムレシピ「オニオングラタンスープ」

BAP玄米パウダープレミアムでも籾付き玄米の栄養とスープに深いコクをプラス。
簡単にできて熱々のチーズがとろーり♪体の芯から温まりますよ!

材料(1人分)

たまねぎ…1/2個
水…250ml
コンソメ…3g
バター…10g
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/4
玄米100%プチパン…1/3カット
ピザチーズ…10g
塩・胡椒…適量
パセリ…適量


作り方

  1. たまねぎを0.5cm程度に切り、バターで飴色になるまで炒める。
  2. 水、コンソメ、BAP玄米プレミアムを入れる。味は塩で調整する。
  3. 耐熱の器に盛り、スライスした玄米100%プチパンを入れ、ピザチーズをかけたら、オーブンで3~5分焼く。
  4. パセリと胡椒を振る。



動画でもご紹介しています。

玄米めんレシピ「パッタイ」

タイの屋台で定番のパッタイはお米を使った焼きそば。
玄米麺を使って美味しく再現しました!

パッタイ

スタイリングのポイントは、薬味をのせたシルバーの器やラタンにたっぷり載せたパクチー。タイの市場でいただくような雰囲気を演出しています♪

材料:1人分

玄米100%生めん(細)…1食分
豚肉細切れ…70g
えび(冷凍)…50g
もやし…100g
にら…2房
卵…1個
きび砂糖…小さじ2
オイスターソース…大さじ1
鶏がらスープの素…大さじ1
酢…大さじ1
水…50cc
レモン…1カット
パクチー…適量
乾燥海老…適量
ナンプラー…お好み


作り方

  1. えびといかは解凍しておき、豚肉は細切り、にらは4~5cmに切っておく。
  2. ボウルに※の調味料(きび砂糖、オイスターソース、鶏がらスープの素と水を混ぜ合わせておく。
  3. 熱したフライパンに米油大さじ1を入れ、割りほぐした卵を流し入れる。半熟でお皿に取り出す。
  4. 熱したフライパンに米油大さじ1を入れ、豚肉を色が変わるまで炒め、えびといかを加えてさらに炒める。
  5. ゆで時間を1分にして硬めにゆで上げた玄米めんと2を入れ、よく混ぜ合わせる。
  6. もやしと3の卵、にらを入れてさらによく炒める。もやしがしんなりしてきたら、火を止めて酢を加え混ぜる。
  7. 器に盛り、乾燥海老、パクチー、カットレモンを添える。お好みでナンプラーをかける。

玄米麺の美味しい茹で方のコツ


体質別 玄米パウダーシリーズのオススメと適量

LE GENMAIの玄米パウダーシリーズに興味をお持ちくださった方。
「3種類の中で、どれを選べば良いのかな?」というのが気になるかもしれません。こちらのページより、ご自身に当てはまると感じる商品からぜひ始めていただければと思います。各商品の詳しい内容は各商品ページよりご確認いただけます。

Continue reading “体質別 玄米パウダーシリーズのオススメと適量”

玄米の栄養素と炊き方のポイント

玄米に含まれる栄養素とは

スーパーフードと呼ばれている玄米ですが、具体的には30を超える栄養素が含まれており、おかずを食べなくても玄米だけで身体に必要な栄養が補える“完全食”とされています。栄養素を白米と比べてみると、一目瞭然です。

Continue reading “玄米の栄養素と炊き方のポイント”

イベント「玄米レシピトーク」好評につき第二回目開催致します!

「玄米の美味しさを知りたい!」

「玄米粉ってどう使うの?」

「今まで玄米粉に出会ったことも、使った事もないけど実際どうなの?」

などなど・・・。玄米粉にまつわる疑問や気になることをみんなでワイワイおしゃべりするオンラインイベントを開催致します!

スピーカーはLE GENMAI専属栄養士「SAKI」♪

LE GENMAIのユーザーから、まだ使ったことのない人まで!どなたでも参加することが可能です!

ご興味のある方は、特設ページよりお申込み下さいませ!