玄米めんレシピ「パッタイ」

パッタイ

タイの屋台で定番のパッタイはお米を使った焼きそば。
玄米麺を使って美味しく再現しました!

スタイリングのポイントは、薬味をのせたシルバーの器やラタンにたっぷり載せたパクチー。
タイの市場でいただくような雰囲気を演出しています♪

玄米麺の美味しい茹で方のコツはこちらの動画から♪


【材料:1人分】

玄米100%生めん(細)…1食分
豚肉細切れ…70g
えび(冷凍)…50g
もやし…100g
にら…2房
卵…1個
きび砂糖…小さじ2
オイスターソース…大さじ1
鶏がらスープの素…大さじ1
酢…大さじ1
水…50cc
レモン…1カット
パクチー…適量
乾燥海老…適量
ナンプラー…お好み


【作り方】

1. えびといかは解凍しておき、豚肉は細切り、にらは4~5cmに切っておく。

2. ボウルに※の調味料(きび砂糖、オイスターソース、鶏がらスープの素と水を混ぜ合わせておく。

3. 熱したフライパンに米油大さじ1を入れ、割りほぐした卵を流し入れる。半熟でお皿に取り出す。

4. 熱したフライパンに米油大さじ1を入れ、豚肉を色が変わるまで炒め、えびといかを加えてさらに炒める。

5. ゆで時間を1分にして硬めにゆで上げた玄米めんと2を入れ、よく混ぜ合わせる。

6. もやしと3の卵、にらを入れてさらによく炒める。もやしがしんなりしてきたら、火を止めて酢を加え混ぜる。

7. 器に盛り、乾燥海老、パクチー、カットレモンを添える。お好みでナンプラーをかける。