第4回コンテスト玄米レシピ『玄米きのこリゾット』

レンチンでも本格的なお味!玄米のきのこリゾット

グランプリ
『玄米きのこリゾット』
@YUKOSOB

材料(2人分)

・玄米:120g
・玉ねぎ:1/4(40g)
・ベーコン:40g
・オリーブオイル:大さじ2
・野菜だし:350ml 〜
・きのこ類:300g
・オレガノ:少々
・豆乳クリーム:大さじ2
・グラナパダーノ:大さじ2〜
・バター:10g
・塩・コショウ:少々
・ピンクペッパー:少々


レシピ

下準備:
ベーコン・玉ねぎはみじん切りにして
きのこの中のマッシュルームは1/3を他のきのこ同様ざく切り
残りのマッシュルーム半分は薄切り
半分は仕上げにスライスする

①耐熱の器に玄米とベーコン 玉ねぎ オリーブオイルの半量を加えよくかき混ぜ
野菜だしを250ml注ぎ
600Wのレンジでラップなしで10分加熱する

②取り出してよく混ぜ合わせ
スライスマッシュルーム以外のきのこと
オレガノ 残りのオリーブオイル 野菜だし50mlを加え
600wのレンジで5分加熱する

③取り出して 生クリーム バター グラナパダーノを加えてよく混ぜ合わせ
スライスマッシュルーム 野菜だし50mlを加え
600wのレンジで再び5分加熱して
塩・コショウで味を調える

④全体を混ぜ合わせたら
残しておいたマッシュルームをスライスして
ピンクペッパー グラナパダーノ(分量外)をふる

ポイント

★きのこはマッシュルーム しいたけ しめじを使いました。お好みのきのこでOKですがマッシュルームは加えてください

★マッシュルームはきのこ類の中で唯一生で食べれます。新鮮なマッシュルームが手に入ったら仕上げに生でスライサーしてみてください。香りよく仕上がります

★オレガノはキノコの旨味を引き立てるスパイスと言われています

★チーズはグラナパダーノを使いましたが他の粉チーズでもいいです

★レンジの加熱時間は機種にもよるので参考までに

第4回コンテスト玄米レシピ『玄米・タドカ』

玄米を使ったスープカレーのレシピが新鮮

◆準グランプリ◆
【玄米・タドカ】
@SAYURIMIZUTANI

材料(4人分)

・玄米(生米)   100g
・水        600cc
・玉ねぎ(みじん切り)60g
・にんにく(みじん切り)5g
・ターメリックパウダー小さじ1/4
・クミンパウダー  小さじ1/4
・コリアンダーパウダー小さじ1/4
・塩        小さじ1/4
・昆布茶      小さじ1/2
・干しえび     大さじ2
・フライドオニオン 大さじ2
・サラダ油     大さじ1
(トッピング用)
・フライドオニオン 適量
・プラックペッパー 適量


作り方

①玄米はもみ洗いして、水を切る。


②鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。
軽く色づいたらにんにく・干しえびを加えて香りがたつまで炒め合わせる。


③ターメリック・クミン・コリアンダーパウダーを加えて混ぜ、
玄米・水・塩・昆布茶を加え弱めの中火で50分煮込む。


④玄米が程よい硬さになったら、
フライドオニオンオニオンを加えてひと煮立ちさせる。


⑤器に盛り付け、フライドオニオンとプラックペッパーをトッピングする。


ポイント

玄米・タカドとカッコいい名前をつけましたが、要するスパイスの効いた玄米のスープカレーです🍛

優しい喉越しでホッとする味わい。これぞ!カレーは飲み物🍵と言う一品です。

煮込んでも玄米のプチプチ感は健在です👍

第4回コンテスト玄米レシピ『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』

華やかな食卓スタイリング

グランプリ
『玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き』
@YUKOSOB

材料(2人分)

・鶏もも肉:1枚(300g )
・塩・コショウ:少々
・玄米:60g
・玉ねぎ:15g
・だし汁:300g
・バター:5g
・パルミジャーノ:大さじ1
・オリーブオイル:小さじ1+大さじ1
・舞茸:200g
・茹でブロッコリー:少々
・ピンクペッパー:少々


作り方

①オリーブオイル小さじ1を入れみじん切りにした
玉ねぎと玄米をよく炒めスープを注ぎ玄米を10〜15分ぐらい茹でる

②水気を切り熱いうちにバターとパルミジャーノを加え
塩・コショウをふった鶏肉の肉と皮の間にリゾットを詰める

③耐熱皿に細かくほぐした舞茸を入れ鶏肉を乗せ
オリーブオイルを回しかけ200℃のオーブンで20分ぐらい焼く

④器に盛り付け 茹でブロッコリー ピンクペッパー
パルミジャーノ(分量外)をふる

ポイント

★だし汁は野菜だしを使いました、少し多めに用意しておきます
★周りに散らした舞茸も香りと旨味が出ます

第4回コンテスト玄米レシピ『玄米で肉巻きおにぎり』

グランプリ
『玄米で肉巻きおにぎり』
@YUKOSOB

材料(1人分)

・玄米:140g
・舞茸:50g
・米油:小さじ2
・塩:少々
・薄切り牛肉: 4枚(130g)
・白ごま:少々
・しそ:2枚
・片栗粉:少々
・焼肉のたれ・みりん:各大さじ1


作り方

下準備:
薄切り牛肉は あいだに舞茸を挟んで1晩置く
★細かく刻んだ方がいいそうですが取り出しにくいので今回は小房に分けただけです

①挟んでいた舞茸を細かく刻み小さじ1の米油で炒め
塩少々で味付けする

②舞茸と白ごまを 炊いた玄米に混ぜ合わせ
丸く握って牛肉を広げ
半分に切ったしそとおにぎりを乗せ肉を巻きつける

③軽く片栗粉をまぶし 残りの米油で肉止めから焼いていき
全体に焼き色がついたら 焼肉のたれ・みりんを絡める

ポイント

★巻きつける牛肉は薄切りのすき焼き用がおすすめです、大きめにカットされている方が巻きやすいです
★舞茸のプロテアーゼという酵素がお肉を柔らかくするそうで牛肉に絡めて一晩おきました
★お肉は焼くと縮むので余裕を持って巻きつけます★ご飯を白米でなく栄養価の高い玄米にしました
★炒めた舞茸とごまの香りが玄米の美味しさを引き立てます
★牛肉にのせたしそが清涼感を出します

玄米パウダープレミアムレシピ「スープカレー」

材料(1人分)

手羽元…3本
たまねぎ…1/2個
バター…10g
カレー粉…大さじ1.5
すりおろしにんにく…1欠片
すりおろししょうが…1欠片
水…250ml
コンソメ…3g
鶏がらスープの素…3g
ケチャップ…大さじ1
ウスターソース…大さじ1
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/2
バジル…小さじ1/2
米油…小さじ1


【トッピング(お好きな野菜)】
かぼちゃ…適量
なす …適量
オクラ …適量
ミニトマト …適量
ピーマン …適量
ゆで卵…適量


作り方

  1. 熱した深鍋に米油をしき、手羽元を焼いていく。焼き色がついたら一度お皿にとる。
  2. 同じ鍋にバターを入れ、薄切りにしたたまねぎを飴色になるまで炒める。
    カレー粉とバジルを入れて 軽く炒めたら水を入れ、1 の手羽元を鍋に戻し、すりおろしにんにく、すりおろししょうが、コンソメ、 鶏がらスープの素、ケチャップ、ウスターソースBAP玄米パウダープレミアムを加えて20分程煮込む。
  3. ゆで卵やお好きな野菜を素揚げ又は軽くフライパンで焼いたら、2のスープカレーと共にお皿に盛る。

玄米パウダープレミアムレシピ「酢豚」

「BAP玄米パウダープレミアム」が酢豚あんの味に深みとコクをプラスしてくれて、玄米の栄養もしっかり摂れる一品。

【材料:1~2人分】

豚ブロック…200g
醤油…小さじ1
きび砂糖…小さじ1
ピーマン…1個
人参…1/4本
たまねぎ…1/2個
片栗粉…大さじ1
油…大さじ1

Continue reading “玄米パウダープレミアムレシピ「酢豚」”

玄米パンレシピ「鮭のカレーパン粉焼き」

パセリの風味がカレー粉とマッチ♪
さくさく食感が後を引く美味しさです


【材料 (2人分)】


玄米プチパン…2~3個
玄米パウダーロイヤル…大さじ2~3
生鮭の切り身…2切れ
卵…1個
カレー粉…小さじ1
塩…小さじ1/4
胡椒…少々
紫キャベツ…2~3枚
レモン…適量
生パセリ…適量
揚げ油…適量
カットレモン…適量


【作り方】


1.玄米プチパンは解凍し、おろし金で細かく削っておく。
2.生鮭は一切れを半分に切っておく。
3.1で削った玄米プチパンとカレー粉・塩・胡椒・刻んだ生パセリを混ぜ合わせる。
4.ボウルに卵を割りほぐし、玄米パウダーロイヤルを加え、よく混ぜる。
5.2で切っておいた生鮭に4を付け、3をまんべんなくつける。
6.フライパンに揚げ油を注ぎ、きつね色になるまで5を揚げ焼きする。
7.器に盛り、紫キャベツ・カットレモンを添える。

玄米パウダーロイヤルレシピ「ガーリックシュリンプ」

殻付き海老がなければむき海老でもOKです♪


【材料 (2人分)】

殻付き海老…10尾
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
塩…小さじ1/4
胡椒…小さじ1/4
にんにく…2片
玉ねぎ…1/4個
パプリカ…1/4個
ピーマン…1個
オリーブオイル…大さじ3
レモン汁…小さじ2
塩・胡椒…適量
有塩バター…10g
カットレモン…適量


【作り方】

1.殻付き海老に玄米パウダーロイヤルと塩・胡椒をまぶす。
2.にんにく・玉ねぎ・パプリカ・ピーマンをみじん切りにする。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを香りが出てくるまで炒めたら、1を入れ、海老の色が
変わったら、残りの2を加えさらに炒める。
4.レモン汁を加え、塩・胡椒で味を整えたら、有塩バターを入れ、火を止める。
5.器に盛り、カットレモンを添える。

玄米パウダーライトレシピ「豚コマのネギ塩だれがけ」

にんにくを下味とタレに効かせて♪
鶏肉を使っても美味しいです


【作り方(1~2人分)】

豚コマ切れ肉…300g
玄米パウダーライト…大さじ2
片栗粉 …大さじ2
揚げ油…適量
〈下味〉
きび砂糖…小さじ1
しょうがチューブ…3㎝
にんにくチューブ…3㎝
醤油…大さじ1
料理酒…大さじ1
〈タレ〉
小ねぎ…30g
いりごま…大さじ1
ごま油…大さじ2
レモン汁…小さじ2
鶏がらスープの素…小さじ1
にんにくチューブ…3㎝


【作り方】


1.チャック付きの袋に豚コマ切れ肉と下味の調味料を入れ、30分ほど漬け込む。
2.ボウルにタレの調味料を合わせ混ぜておく。
3.玄米パウダーライトと片栗粉を混ぜ、1の豚コマ切れ肉にまぶす。
4.170℃の油で表面がカリっとするくらいまで3を揚げる。
5.油を切り、器に盛ったら、上から2をかける。

玄米パウダープレミアムレシピ「ラタトゥイユ」

夏野菜を美味しくいただけます。
BAP玄米パウダープレミアムが味に深みをプラス♪

材料(4人分)

ズッキーニ…1/2本
たまねぎ…1/2個
パプリカ小(赤) …1個
パプリカ小(黄)…1個
にんにく…1片
オリーブオイル…大さじ1
BAP玄米パウダープレミアム…小さじ1/4
トマト缶…200g
白ワイン…大さじ3
醤油…小さじ1
砂糖…小さじ1
野菜ブイヨン…5g
塩・胡椒…適量
ローリエ…1枚
イタリアンパセリ…適量


作り方

  1. ズッキーニは5mm程度の輪切りに、玉ねぎ、パプリカは2~3cm程度の食べやすい大きさに切っておく。
  2. みじん切りにしたにんにくをオリーブオイルをひいた鍋で炒め、香りが出てきたら、1を加えてさらに炒める。
  3. 2にトマト缶・白ワイン・醤油・砂糖・野菜ブイヨンを入れ、軽く混ぜたら、ローリエを加えて蓋をし、弱火で15分煮込む。
  4. BAP玄米パウダーを入れ、塩・胡椒で味を整える。
  5. 器に盛り、イタリアンパセリを添える。