砂糖不使用・自家製ローストポークのバインミー風

所要時間

15分

ローストポーク調理時間を省いた場合

材料 : 1~2人分

豚もも肉(塊)…210g
甘酒…20g
天然塩…2g
ハーブソルト…5g
玄米フィセル…1本


作り方

  1. 豚もも肉塊の表面をお湯で洗う。
  2. 豚もも肉をたこ糸で縛り、ビニール袋に入れ、甘酒を全体にまんべんなく塗り込む。
  3. ②に天然塩とハーブソルトを入れる。
  4. ビニール袋にくるみ、あらかじめ沸騰したお湯を入れた低温調理器に入れる。
  5. 低温調理器の温度と時間を設定して、低温調理スタート。
  6. できあがったら、肉の周りについた調味料を落として、切り分ける。
  7. 焼いた玄米フィセルにローストポークとお好みの葉野菜を挟む。

ワンポイント

低温調理器(ビタントニオ発酵メーカー)での作り方ですが、ヨーグルトメーカーなど他の調理器具や鍋などでも作ることができると思われます。


玄米フィセルのクロックムッシュ

所要時間

15分

材料 : 4人分

玄米フィセル…1本
木綿豆腐…150g
コンソメ…小さじ1
塩糀…小さじ1/2
ハム…4枚
シュレッドチーズ…適量


作り方

  1. 玄米フィセルは1cmほどの厚さにカットする。
  2. 豆腐クリームをつくる。木綿豆腐、コンソメ、塩糀を合わせて滑らかになるまで撹拌する。
  3. 玄米フィセル1枚の上にハム、2.の豆腐クリームをたっぷりのせてもう1枚の玄米のフィセルでサンドする。
  4. その上にシュレッドチーズをのせてトースターで5分ほど焼く。

ワンポイント

・豆腐クリームは少し柔らかくなるが絹豆腐でも可。

・フードプロセッサーがあればそちらを使うとより滑らかになる。


玄米フィセルの揚げパン

所要時間

10分

材料

玄米フィセル、きび砂糖、シナモン
…お好きなだけ!


作り方

  1. 一口大にカットしたら、油で軽く揚げる。
  2. すぐに油を切り、フィセルが入っていた袋にきび砂糖、シナモンを入れ口を閉じてよく振る。

ワンポイント

・きび砂糖、シナモンは温かいうちにまぶずと良い

・揚げたてが美味しい


玄米フィセルピンチョス

所要時間

20分

材料:1~2人分

玄米フィセル…1本
明太子…1本
マヨネーズ…適量
スモークサーモン…7枚
大葉…7枚


作り方

  1. フィセルを上下に切り分け、一口サイズにカット。
  2. 明太子とマヨネーズを混ぜる。
  3. 大葉でスモークサーモンを巻く。
  4. パンに明太マヨを塗り、③を乗せ挟んだら、ピンを刺して完成!

ワンポイント

パンに塗った明太マヨが馴染むように冷蔵庫で冷やしておくと良いです!


玄米フィセルのオニオングラタンスープ

所要時間

50分

材料 : 4人分

玉ねぎ…450~500g(大2個または小3個分)
オリーブオイル…大さじ1
水…750ml
固形コンソメ…2個
こしょう…少々

玄米フィセル…1本
とろけるチーズ…45g


作り方

オーブンは200度に予熱する。

  1. 玉ねぎを薄切りにして耐熱容器に入れ、オリーブオイルかける。 600wのレンジで5分加熱し、取り出して上下を返してさらに3分加熱する。
  2. とろとろになった玉ねぎを深めのフライパンか厚手の鍋で飴色になるまで炒める。
  3. 水と固形コンソメを加えて中火で10分ほど煮る。
  4. 濃厚なスープになってきたら仕上げにこしょうで味を調える。
  5. 玄米フィセルはスライスして軽くトーストする。
  6. 耐熱のスープ皿にスープを注ぎ上から玄米フィセルをのせ、とろけるチーズをトッピングする。
  7. 200度のオーブンで20分くらい焼く。

ワンポイント

玉ねぎはレンジ加熱してから炒めることで、時短でも飴色の甘い玉ねぎに仕上げることができます。

玄米フィセルは軽くトーストしてからのせると、風味と食感がアップします。


「玄米フィセル」新発売

Cart

毎日食べられる美味しい玄米パンが出来ました

”美味しさ”を追求した玄米100%の本格派
玄米フィセル

- 厳選 -

原材料に徹底的にこだわりました

国産コシヒカリ100%玄米粉
残留農薬0の千葉県産特別栽培米を使用。契約農家と土壌づくりからこだわっています。

有機コーンスターチ
有機栽培のコーンを使用し添加物も一切加えていないコーンスターチを使っています。

有機アガベシュガー
甘さは砂糖の1.3倍でカロリーは75%、低GIの甘味料。水溶性食物繊維も豊富です。

沖縄のシママース「青い海」 

低GI食品 (※玄米GI値55, 有機アガベシュガーGI値23)

- 不使用 -

不要なものは徹底的に排除しました

小麦不使用、砂糖不使用

オイル不使用
焼き色を付けるため表面に塗っている油以外は不使用。生地には油が入っていません。

合成添加物フリー
グルテン代わりに使われる増粘剤も不使用です。

グルテンフリー 特定原材料7品目不使用
特定原材料に準ずる21品目不使用

- 美味 -

妥協のない美味しさを追求しました

フランスパンのような食感を実現
玄米100%でありながら、外はパリパリ、中はふっくらもっちり。

シンプルでも奥深い味わい
粉の酸化を防いだ独自製法で、風味豊かな香りとコクを引き出しています。

急速冷凍で焼き立ての美味しさをキープ

- 簡単 -

いつでも手間なく美味しい

自然解凍でお召し上がりいただけます

冷凍で3カ月の長期保存が可能

美味しいお召し上がり方

- 常温で自然解凍【おすすめ】-

室内25℃前後の場合、約3時間ほどで解凍完了。そのままで、美味しくお召し上がりいただけます。

- 急いで解凍する場合 -

袋のまま、500Wの電子レンジで片面40~50秒、裏返して40~50秒温めた後、10分ほど荒熱を取る

- トーストする場合 -

サクサク感を楽しみたい時は、トーストもおすすめ。
解凍したパンを1cmほどの厚みに切り、4~5分トーストしてください。

玄米フィセル誕生秘話

365日、毎日食べても安全で、飽きがこないパンを目指して

小麦粉のパンは、確かに“美味しい”。
味も、香りも、食感も、申し分なし。

ただ、気がかりなのは、その美味しさを実現するための砂糖だったり、添加物だったりで……。
そもそも主原料の小麦粉に大きな疑問符が付きまとう。
健康的な食べ物かと問われれば、そうとは言えない。
365日食べれば、その分、不健康なものが身体に蓄積していくだけ。

もしも、小麦粉や砂糖を使わずに、小麦粉のパンのような味や香り、食感を実現できたなら、健康的で完璧なパンになるのに……。

“Ficelle”は、そんな想いから誕生しました。

「玄米が完璧なまでにパンに擬態している」
そんな表現をしたくなるほど、味も、香りも、食感も、小麦粉パンにそっくり。

ただただ美味しい。

それでいて、シュガーフリー、合成添加物フリー、グルテンフリー、オイルフリーと、健康そのもの。

玄米ならではの深い味わいを引き出すために、玄米の挽き方からこだわり、必要最低限のミニマムな原材料を用いて完成したベーシックな1本。

365日食べても、飽きがこない究極の逸品をぜひご賞味ください。


商品番号:2224000 (割引対象外商品)
玄米フィセル 3本入り(1ケース) ¥3,240(税込)

栄養成分表示(八訂)
100gあたり
エネルギー
水分
タンパク質
脂質
炭水化物
糖質
食物繊維
灰分
食塩相当量
229kcal
42.3g
3.5g
2.3g
50.6g
46.5g
4.1g
1.3g
0.77g

【原材料】
国産玄米粉(コシヒカリ)、有機コーンス ターチ、有機アガべシュガー、イースト、食 塩、米油、食物繊維、サイリウムシードガム


※本品にはサイリウムシードガムが含まれ
ています。職業的に長時間摂取してきた方がサイリウムを摂取した場合、稀にアレルギー症状を呈する場合があります


抗酸化物質「メラノイジン」について

玄米には七大栄養素が含まれている

玄米には〈炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカル〉の七大栄養素が含まれており、「完全栄養食」と言われています。
ただし、玄米の完全な栄養を体内に摂り入れるためには、炊き方に工夫が必要であることはこちらの記事でもお伝えしている通りで、白米と同じように炊いてしまうときちんと消化吸収も出来ず、胃腸への負担にもなってしまいます。

Continue reading “抗酸化物質「メラノイジン」について”

国産のスーパーフード玄米

スーパーフードとは

スーパーフードと聞くとなんだかとても良いものという響きがあります。もともとスーパーフードという言葉は1980年代にアメリカやカナダで食事療法を研究する専門家の間で生まれたと言われています。その後「Raw Food(生食)」の世界のカリスマであるデイビッド・ウォルフ氏の著書「Superfoods」が2009年に出版されて、急激に広まっていきました。日本では、2013年頃から食への意識が高い人たちの中で広がっています。

Continue reading “国産のスーパーフード玄米”

玄米パウダーロイヤルレシピ「月見つくね」

玄米パウダーを入れることで成形がしやすく、
鶏ひき肉の旨味を閉じ込めてくれます。

材料:1個分

玄米パウダーロイヤル…大さじ2
鶏ひき肉…250g
たまねぎ…1/4個
卵…2個
大葉…2枚
塩・胡椒…適量
ごま油…小さじ1

~タレ~
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1


作り方

  1. たまねぎはみじん切りにしておき、卵は卵黄と卵白にわけておく。

  2. ボウルに玄米パウダーロイヤル・鶏ひき肉・たまねぎ・卵白・塩・胡椒をいれ、よく混ぜ合わせる。

  3. 生地を2等分し、丸く成形する。

  4. フライパンにごま油をひき、3を入れて両面に焼き色が付くまで中火でよく焼く。

  5. タレの調味料をフライパンにいれ、よく煮立たせて絡ませる。

  6. 器に盛り、細切りにした大葉と卵黄を中心にのせる。

玄米パウダーロイヤルレシピ「カタラーナ」

カタラーナとはブリュレのこと
プッチンプリンを使ったお手軽なレシピです!

材料:2個分

プッチンプリン…2個
玄米パウダーロイヤル…大さじ1
牛乳…40ml
きび砂糖…大さじ1
グラニュー糖…適量


作り方

  1. グラニュー糖以外の材料を耐熱容器に入れ、よく混ぜる。


  2. 600Wの電子レンジで2分加熱し、よく混ぜる。


  3. 600Wの電子レンジでさらに30秒加熱したら、粗熱をとる。


  4. ココットに入れ、冷凍庫で2時間ほど凍らせる

  5. 表面にグラニュー糖をかけ、バーナーでこがす。