玄米マルチミックスパウダー「プチパンケーキ」

パンケーキもプチサイズだと
可愛らしくて見た目にもうれしい♪


【材料 (3~4枚分)】

玄米マルチミックスパウダー…50g
卵…1/2個
きび砂糖…15g
米油…20g
牛乳…30ml
ベーキングパウダー…小さじ1/2
メープルシロップ…適量
お好みのフルーツ…適量


【作り方】

1.ボウルに玄米マルチミックスパウダー・きび砂糖・ベーキングパウダーを入れ、よく混ぜる。

2.米油15g・牛乳を加え、粉気がなくなるまでよく混ぜる。

3.フライパンに米油5gをひき、直径10cm程度の円になるように生地を丸く流し入れる。

4.円のふちが固まり、裏面に焼き色がついてきたら、ひっくり返して表面も焼く。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「キューブパン」

キューブパンに桜の花が咲く♪
可愛いらしい春のおすすめお菓子


【材料:4個分 】


玄米マルチミックスパウダー…200g
砂糖…25g
ドライイースト…4g
オオバコ…1g
お湯(37℃前後)…200g
米油…20g
抹茶パウダー…5g
桜あん…80g
桜の花の塩漬け…8枚
打ち粉(玄米マルチミックスパウダー)…適量
無塩バター…適量


【作り方】


1.桜の花の塩漬けを水にさらし、キッチンぺーパーで水気を取っておく。  
2.ボウルに玄米マルチミックスパウダーとドライイースト、オオバコを計り入
 よく混ぜたら、米油とお湯を入れ、ツヤが出てくるまでよく混ぜる。
3.生地の半量を別のボウルに入れ、抹茶パウダーと混ぜ合わせ4等分にする。
4.3の抹茶生地は4つとも15cm程度の棒状になるよう、打ち粉をして伸ばしてお
 く。
5.抹茶を加えていない白い生地も4等分にしたら、打ち粉をしてそれぞれ8×15の
 長方形に伸ばす。桜あんを生地に広げ、手前からくるくると巻いていき、綴じ
 目をしっかりつまんでおく。
6.4の抹茶生地の端と5の生地の端をつまんでくっつけ、生地を交互にして最後ま
 で巻いたら、手前からタイヤのように転がして丸く成形する。
7.無塩バターを塗った型に入れ、霧吹きをかけたら上からラップをかけ、45℃の
 オーブンで20分発酵させる。
8.型の8分目まで生地が発酵したら、オーブンから取り出し、1の桜の花の塩漬け
 を表面に押し付ける。
9.蓋をして150℃で30分焼く。

第2回コンテスト玄米レシピ「玄米ハロウィンサンドイッチ」

プロ部門 準グランプリ
『玄米ハロウィンサンドイッチ』
杉崎裕美 様


【材料・作り方】

(画像左から順番に)


★スカルのタラコサンドイッチ 1個分★

【材料】

玄米100%プチパン…1個

・マスカルポーネ…30g

・たらこ…30g

・はんぺん…約7cm角

・海苔…適量

【作り方】

1.玄米100%プチパンを上下にカットし下の中をくりぬきます。

2.タラコにマスカルポーネを混ぜた物を中に入れて蓋をし、上にも塗ります。

3.はんぺんを6cmの丸型で抜いて薄くスライスし、2の上にのせます。

4.海苔をカットし、はんぺんにスカルの顔を付けます。


★ジャコランタンの南瓜サンド 1個分★

【材料】

玄米100%プチパン…1個

・南瓜ペースト…適量

 (南瓜小…1/8個、クリームチーズ…30g、砂糖…大さじ2、シナモン…小さじ1/4)

・干しブドウ…大さじ1/2

・ブラックココア…適量

【作り方】

1.南瓜の種と皮を剥き茹でる

2.火が通ったらマッシュしてクリームチーズと砂糖、シナモンを
混ぜる。これで南瓜ペーストの出来上がり。
余った分はサラダなどのトッピングに。

3.玄米100%プチパンを上下にカットし下の中身をくりぬき、
2を詰める(干しブドウも何粒か入れると美味しい)

4.絞り袋に2を詰めて蓋をしたパンに縞状に絞る。

5.上部にカボチャの種を付ける。

6.オーブンシートを直径6センチの丸にカットし、
ジャコランタンの顔の形に切り抜き、パンの上にそっと載せて、
上からブラックココアを上から軽く振りかける


★紫キャベツのモンスターサンド 1個分★

【材料】

玄米100%プチパン…1個

・紫キャベツのザワークラウト…適量

・ブルサンアイユ…大さじ2

・はんぺんor白蒲鉾…1cm角

・海苔…適量

【作り方】

1.紫キャベツのザワークラウトは市販の瓶詰、
もしくは手作りの紫キャベツのマリネを適量使用しても良い。

2.玄米100%プチパンを上下にカットし
ブルサンアイユを真ん中と蓋の上に各大さじ1ずつ塗る。

3.上のパンの上部に紫キャベツを均等にのせる

4.はんぺんか蒲鉾で8㎜丸型で抜き厚みを半分に切り白目を2枚作る。
海苔をハサミで小さく丸く切り、白目のはんぺんに黒目として付ける。

5紫キャベツののった3に4の目をのせ足のピックを挿す。


★ミイラのハムチーズサンド 1個分★

【材料】

玄米100%プチパン…1個

・バター…適量

・胡瓜…約10cm

・スライスチーズ…1枚

・生ハム…丸形1枚

・はんぺんor白蒲鉾…1cm角

・海苔…適量

【作り方】

1.玄米100%プチパンを上下にカットする

2.パンの間にバターをぬる。

3.縦長にスライスした胡瓜を三枚並べ、直径6cmの丸型で抜いて
パンにのせ、生ハムも同じく丸形で抜いてのせ蓋をする

4.スライスチーズを7~8mmの短冊にカットし、
包帯のように貼り付ける目は紫キャベツのサンドと同じく
はんぺんか蒲鉾の上に海苔をのせて表情をつける

玄米マルチミックスパウダーレシピ「玄米あんぱん」

あんぱんも玄米と一緒にご家庭で…
玄米マルチミックスパウダーを使えばかんたん♪


【材料 (4個分) 】


玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)…100g
イースト…2g
米油…5g
お湯(37℃前後)…100g
サイリウムハスク…2g
こしあん…80g
塩漬け桜…適量
打ち粉(玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス))…適量


【作り方】

1、こしあんは20gづつ分け、丸く成形しておく。
2、ボウルに玄米マルチミックスパウダー、イースト、サイリウムハスクを入れ泡だて器で混ぜる。
3、2に油、お湯を入れ、粉気がなくなるまでゴムべらで混ぜる。
4、3の生地を4等分にしたら、手とまな板に打ち粉をして、直径10cm程度の円になるよう生地を伸ばし、円の中心に1で成形しておいたあんこを入れ、生地が破れないように丸く包む。
5、クッキングシートを敷いたフライパンに間隔を空けながら4を並べ、蓋をする。
6、10~15秒程度火にかける。フライパンがほんのり温かくなってから火を止めて、15~20分発酵させる。
  ※途中フライパンが冷えたら、再度少し火にかけて温める。
7、約1.5倍に膨らんだら、表面に塩漬けの桜を1~2枚のせ、蓋をしてごく弱火で10分焼く。
8、裏返して焼き色が付くまでさらに5~7分焼く。


*ポイント*
・成形に時間をかけ過ぎると、生地の温度が下がり発酵不足になる他、乾燥してひび割れしやすくなりますので、手際よく行いましょう。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「中華まん」

玄米マルチミックスパウダーを使って、手軽に中華まん!


【材料(4個分)】

玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)… 150g
☆ イースト… 2g
☆ 油… 12g
☆ お湯(37℃前後)… 150g
☆ サイリウム… 3g
打ち粉…適量

<肉だね>
豚ひき肉… 50g
青ネギ… 5g
生姜…1片
にんにく…1片
玉ねぎ…1/8個
醤油…小さじ1/2
塩…小さじ1/4
油…大さじ1
水… 100CC


【作り方】

1. ☆の材料を混ぜ4等分にておく。
2. 青ネギは刻んでおき、生姜、にんにく、玉ねぎはみじん切りにしておく。
3. 2で切ったものと肉だねの材料を混ぜ合わせたら4等分にしておく。
4. 1の生地を直径10cm程度の円になるように伸ばし、円の中心に3の肉だねを入れ、生地が破れないように丸く包んでいく。
5. クッキングシートを敷いたフライパンに間をかけながら4を並べ、15分発酵させる。
6. 弱火で10分焼く。
7. クッキングシートごと取り出し、フライパンに油をひいて肉まんを再度フライパンに並べたら、水を加えて蓋をする。(中火で10分弱)
8. 蓋を開け、水分が飛ばしたら火を止める。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「ホットサンド」

玄米とは思えない、見た目と味!
言われなければわからない、玄米パンのホットサンドです♫


【作り方(一個分)】

<玄米食パン>

玄米食パンの作り方はコチラ
材料 :1斤分
玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)…400g
イースト…7g
油…25g
お湯(37℃前後) …370g

<フレンチトースト>
パン…2枚
チーズ…ホ1枚
ハム…2枚
粒マスタード…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩…少々
胡椒 少々


【作り方】

<玄米食パン>
1. 材料を混ぜ、クッキングシートを敷いた型に流し入れる。
2. フタをして35℃のオーブンで20℃発酵させる。
3. 160℃に予熱したオーブンで20分焼き、オーブンを開けずに温度を200℃に上げ、さらに30分焼く。
4. フタを開けて5分焼く。

<フレンチトースト>
1. 一斤パンは1cm程度の厚さになるようカットしておく。
2. 粒マスタードとマヨネーズを混ぜ、塩と胡椒で味を調えたら、パン(2枚)の片面に塗る。
3. パンどちらか1枚の2の面にチーズとハムをのせ、もう1枚のパンでサンドする。
4. ホットサンドメーカーで7~10分、表面がこんがりするまで焼く。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「ラズベリークリームパン」

アレンジ玄米パンを作るなら
まずはこのレシピから♫


【材料(4個分)】

玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)…100g
☆イースト…2g
☆油…5g
☆お湯(37℃前後)…90g
クリームチーズ…小さじ1/2
ラズベリージャム…小さじ1/2


【作り方】

1. ☆の材料を混ぜ、4等分する。
2. プリンカップに4等分にした1つを半量入れ、中央にクリームチーズとラズベリーシャムを置き、チーズとジャムがはみ出さないように残り半量の生地を上から入れる。
3. クッキングシートを敷いたフライパンに並べ、蓋をして10秒ほど中火にかけ、フライパンがほんのり温かくなったら火を止める。そのまま15~20分置き、生地が型いっぱいに膨らむまで発酵させる。
4. ごく弱火で12分程度焼く。表面の生地が乾いたら、容器ごと裏返し、蓋をしてさらに5分程度焼く。
5.型から外し、網の上で粗熱をとる。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「惣菜パン」

玄米マルチミックスパウダーを使えば、自由自在に!
米粉のパンが作れます♪


【材料(4個分)】

玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)…100g
☆ イースト…2g
☆ 油…5g
☆ お湯(37℃前後)…100g
ツナ(油きり)…70g
コーン(水切り)…50g
ハム…適量
マヨネーズ…適量
チーズ…50g
胡椒…適量
パセリ…適量
油…適量


【作り方】

1. ☆の材料を混ぜ、油を塗ったマドレーヌカップに入れる。
2. バットに入れ、上からラップをかけて、35℃のオーブンで20分発酵させる。
3. ラップを取り、ツナ・コーン・ハム・チーズ・マヨネーズをのせたら、バット全体にアルミホイルをかぶせて、160℃のオーブンで10分、200℃に温度を上げて20分焼く。
4. アルミホイルを外し、焼き色が薄い場合は200℃で5~10分焼く。
5. 焼きあ上がったら、胡椒とパセリを振る。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「玄米フレンチトースト」

朝食やブレイクタイムのおやつにも!
玄米の風味が、心をほっとさせます♪


【材料(3枚分)】

玄米食パン (玄米マルチミックスパウダー使用)…3枚
玄米食パンの作り方はコチラ
卵…1個
牛乳…50CC
きび砂糖…大さじ1
塩…ひとつまみ
バニラエッセンス…適量
バター…10g
メープルシロップ…適量
ミント…1枚


【作り方】

1. パンは1cm程度にカットしておく。
2. 卵、牛乳、きび砂糖、塩、バニラエッセンスを混ぜ、カットしたパンを浸す。(5分程度)
3. フライパンでバターを溶かし、2を両面焼き色がつくまでじっくりと焼く。
4. お皿に盛り、お好みでメープルシロップやミントを添える。

玄米マルチミックスパウダーレシピ「オレンジ風味の玄米ショコラブレッド」

玄米でここまで出来ちゃう!
ガトーショコラ風のスイーツです!


【材料(1個分)】

玄米マルチミックスパウダー(旧玄米パンミックス)… 230g
☆ イースト… 4g
油… 20g
お湯(37℃前後)… 230g
☆ ココアパウダー… 20g
☆ アーモンドプードル… 10g
チョコチップ… 30g
ドライベリー… 30g

<オレンジソテー>
オレンジ…1/2個
きび砂糖…大さじ1
レモン汁…小さじ1
メープルシロップ…適量
ミント、ピスタチオ…適量


【作り方】

1. オレンジは2~3mmの半月切りにして、きび砂糖、レモン汁と一緒に鍋で焦げないようにソテーしておく。
2. ☆の材料を泡だて器で混ぜ合わせたら、ゴムベラに持ち替え、チョコチップ、ドライベリーを加えてさらに混ぜる。
3. 油とお湯を加えたら、粉気が無くなるまでしっかり混ぜる。
4. クッキングシートを敷いた鍋に1のオレンジソテーをきれいに並べ、そこに3の生地を流し入れる。
5. 蓋を閉め弱火にかける。鍋底が温まったら火を止め、15分発酵させる。
6. ごく弱火で15分焼いたらひっくり返して、裏面を5~7分程度焼く。
7. 網にのせ、粗熱をとっている間にオレンジをのせた表面にメープルシロップを塗る。
8. お好みでやミントやピスタチオを飾る。